記事内に広告が含まれています

【口コミ】スマイルゼミ無学年学習コアトレ・みんトレの使い方と評判

タブレット学習
菜の花子
菜の花子

スマイルゼミ幼児・小学生コースに無学年学習「コアトレ」がスタートしました!詳しい使い方や、実際に使ってみて分かったことを口コミしますね。受講者の間での評判も紹介します。

スマイルゼミ キャンペーン情報

スマイルゼミ小学生コースに資料請求をすると、今なら全員にスマイルゼミオリジナル ポケモン下敷きのプレゼントがあります。 英語や単位換算の勉強にも役立つスグレモノの下敷きです!(7/28まで。なくなり次第終了)

>>スマイルゼミ資料請求はこちらから

スマイルゼミ・コアトレとは?

無学年学習コアトレは、スマイルゼミ幼児コース・小学生コースに追加料金なしで2022年3月末に加えられたプログラムです。

幼児通信教育小学生通信教育といえば、自分の学年に沿った内容が郵送・配信されるのが一般的です。しかしその流れに逆らうようにして、学年を超えた内容に取り組めるコアトレが登場したことは、非常に画期的で嬉しいニュースです。

無学年学習といえば公文式が有名ですね。公文のような取り組みがタブレットでできるようになったというと、コアトレのイメージが湧きやすいかもしれません。

関連記事 公文式とスマイルゼミ・コアトレの比較⇒

コアトレの申込みは不要です。スマイルゼミ幼児・小学生コース受講者なら誰でも、自分の年齢・学年に関わらず、幼児~中学3年生範囲の算数(数学)と国語の学習ができます。先取り学習もさかのぼり学習もOK。算数(数学)だけ、国語だけやるのもOKです。

つまり、スマイルゼミのタブレット1台で、【通常の学習+コアトレ無学年学習】という2倍の取り組みができるのです!

なお、同時期に、進研ゼミ・小学生講座でも無学年学習が始まりました。どちらがいいのか迷うところですが、進研ゼミの無学年学習は小6まで。先取り範囲は、スマイルゼミ・コアトレの方が断然広いです。

関連記事 進研ゼミ無学年学習「AI国語算数トレーニング」のやり方⇒

また算数について言えば、無学年学習というとRISU算数の一人勝ちという印象がありました。しかしコアトレの登場で、スマイルゼミとどちらが良いか、ご家庭の必要に応じて選ぶことができます。

関連記事 スマイルゼミ・コアトレとRISU算数の比較⇒

さらに無学年学習といえば、合わせて検討したいものに【すらら】があります。すららでは算数ばかりでなく、全教科について無学年学習ができます。しかもアニメキャラクターの先生達のレッスンで進んでいくので、ゲーム感覚で楽しく取り組むことができます。「なんとか先取り学習にチャレンジしてほしい」というご家庭にとって、強い味方になるかもしれません。

すららアニメキャラクターの先生たちによる授業

>>【すらら】資料請求はこちらから

関連記事  【すらら】最悪でバグがうざい?チート?口コミ評判を受講して検証!⇒

関連記事 無学年学習ができるタブレット通信教育8社比較⇒

以上のように無学年学習ができる通信教育は他にもあります。その中でスマイルゼミ・コアトレを実際に使ってみた結論から先に言うと…

すごくいいです!

菜の花子
菜の花子

コアトレの使い方を詳しく口コミしていきますね。

コアトレの学習内容は?

スマイルゼミ無学年学習コアトレでは、幼児~中3範囲の算数(数学)と国語の学習ができます。

算数(数学)

幼児~中3範囲
計算
図形(面積・体積・角度など)
数量(速さ・比例など)
文章題も豊富!

国語

幼児~中3範囲
文字・漢字
言葉
文のしくみ
国語力・読解力を高める!

具体的には、算数(数学)と国語のどちらも、ステージ1~ステージ14で構成されています。

ステージ分野単元
1計算数を比べよう
1計算10までの数
1計算数を書こう
1計算いくつといくつ(1)
1計算いくつといくつ(2)
1計算何番目
1計算20までの数
1計算60までの数
1数量長さと水のかさ
1数量時計
2計算120までの数
2計算足し算
2計算引き算
2計算くり上がり・くり下がり
2計算3つの数の計算
2計算足し算と筆算
2計算引き算と筆算
2計算1000までの数
2数量表とグラフ
2図形
3計算足し算の筆算
3計算引き算の筆算
3計算かけ算(1)
3計算かけ算(2)
3計算かけ算(3)
3計算1万までの数
3数量長さ
3数量水のかさ
3数量時刻と時間
3図形いろいろな形
計算大きい数の足し算
計算大きい数の引き算
計算かけ算の利用
計算わり算・わり算の利用
計算あまりのあるわり算
計算1億までの数
計算1桁の数をかける筆算
計算2桁までの数をかける
かけ算の筆算
5計算小数の表し方
5計算小数の計算
5計算分数の表し方
5計算分数の計算
5数量長い長さ
5数量重さ
5図形円と球
5図形三角形と角
6計算1億より大きい数
6計算大きい数のかけ算
6計算1桁の数で割る筆算
6計算2桁の数で割る筆算(1)
6計算2桁の数で割る筆算(2)
6計算計算の決まり
6計算概数
7計算小数と整数のわり算
(小数第二位)
7計算小数の表し方
(小数第二位まで)
7計算小数の足し算・引き算
(小数第二位まで)
7計算小数と整数のかけ算
(小数第二位まで)
7計算いろいろな数の計算
7数量表とグラフ
7図形図形
7図形直方体と立方体
8計算偶数と奇数/倍数と約数
8計算分数と小数と整数
8計算分数の足し算・引き算(通分)
8計算帯分数の足し算・引き算(通分)
8数量変わり方
8数量平均と単位量あたりの大きさ
8図形正方形と長方形の面積
8図形直方体・立方体の体積
8図形いろいろな図形の面積
9計算小数をかけるかけ算
9計算小数でわるわり算
9計算小数でわるわり算の利用
9数量速さ
9数量割合
9数量帯グラフ・円グラフ
9数量
9数量比例
9数量反比例
10計算分数のかけ算
10計算分数のわり算
10計算分数のかけ算・
わり算の利用(1)
10計算分数のかけ算・
わり算の利用(2)
10図形図形と角
10図形図形と合同
10図形円周と円の面積
11計算文字を使った式
11数量並べ方と組み合わせ方
11数量いろいろな表とグラフ
11図形角柱や円柱
11図形角柱や円柱の体積
11図形対象な図形
11図形拡大図と縮図
12計算正負の数の計算(加減)
12計算正負の数の計算(乗除)
12計算文字式
12計算一次方程式
12計算一次方程式の利用
12数量比例と反比例
12図形平面図形
12図形空間図形
13計算式の計算(1)
13計算式の計算(2)
13計算連立方程式
13計算連立方程式の文章題
13数量一次関数(1)
13数量一次関数(2)
13数量確率
13図形平行と合同
13図形三角形と四角形
14計算多項式
14計算素因数分解・因数分解
14計算平方根
14計算二次方程式
14計算二次方程式の文章題
14数量二乗に比例する関数
14図形相似
14図形円周角
14図形三平方の定理
ステージ分野単元
文字・漢字ひらがな(1)
文字・漢字ひらがな(2)
文字・漢字ひらがな(3)
文字・漢字ひらがな(4)
文字・漢字ひらがな(5)
文字・漢字カタカナ(1)
文字・漢字カタカナ(2)
言葉言葉集め(1)
言葉言葉集め(2)
言葉言葉の関係
文字・漢字カタカナ(1)
文字・漢字カタカナ(1)
文字・漢字漢字(1)
文字・漢字漢字(2)
文字・漢字漢字(3)
言葉ひらがな・
カタカナの決まり
言葉言葉の関係
文のしくみ誰が・どうした
文のしくみつなぎ言葉
文字・漢字漢字(1)
文字・漢字漢字(2)
文字・漢字漢字(3)
文字・漢字漢字(4)
文字・漢字漢字(5)
言葉ことわざ
言葉言葉集め(1)
言葉言葉集め(2)
文のしくみ誰が・どうした
文のしくみ丁寧語
4文字・漢字漢字(1)
4文字・漢字漢字(2)
4文字・漢字漢字(3)
4言葉言葉の関係
4言葉慣用句
4言葉ことわざ
4言葉言葉集め
4文のしくみ言い換え
4文のしくみわけ
4文のしくみこそあど言葉
文字・漢字漢字(1)
文字・漢字漢字(2)
文字・漢字漢字(3)
言葉四字熟語
言葉言葉集め
言葉言葉の関係
言葉慣用句
文のしくみ文の作り
文のしくみつなぎ言葉
文のしくみ言い換え
文字・漢字漢字(1)
文字・漢字漢字(2)
文字・漢字漢字(3)
文字・漢字漢字(4)
言葉ことわざ
言葉言葉集め(1)
言葉言葉集め(2)
文のしくみ文の作り
文のしくみ比喩
文字・漢字漢字(1)
文字・漢字漢字(2)
文字・漢字漢字(3)
言葉言葉集め(1)
言葉言葉集め(2)
言葉慣用句
言葉四字熟語
言葉似た意味の言葉・
反対の意味の言葉
文のしくみ原因と結果
文のしくみ接続語
文字・漢字漢字(1)
文字・漢字漢字(2)
文字・漢字漢字(3)
言葉言葉集め(1)
言葉言葉集め(2)
言葉慣用句
言葉四字熟語
言葉類義語・対義語
文のしくみ言い換え・比喩
文のしくみ事実と意見
9文字・漢字漢字(1)
9文字・漢字漢字(2)
9文字・漢字漢字(3)
9文字・漢字漢字(4)
9言葉故事成語
9言葉言葉集め(1)
9言葉言葉集め(2)
9言葉慣用句
9言葉ことわざ
9文のしくみ指示語
10文字・漢字漢字(1)
10文字・漢字漢字(2)
10文字・漢字漢字(3)
10言葉四字熟語
10言葉言葉集め
10言葉類義語・対義語
10文のしくみ敬語(1)
10文のしくみ敬語(2)
10文のしくみ原因と結果
11文字・漢字漢字(1)
11文字・漢字漢字(2)
11文字・漢字漢字(3)
11文字・漢字漢字(4)
11言葉故事成語
11言葉語彙(1)
11言葉語彙(2)
11文のしくみ対比
11文のしくみ文の作り
12文字・漢字漢字(1)
12文字・漢字漢字(2)
12文字・漢字漢字(3)
12文字・漢字漢字(4)
12言葉語彙(1)
12言葉語彙(2)
12言葉ことわざ・慣用句
四字熟語・故事成語
12言葉類義語・対義語
12文のしくみ助詞
13文字・漢字漢字(1)
13文字・漢字漢字(2)
13文字・漢字漢字(3)
13文字・漢字漢字(4)
13言葉ことわざ・四字熟語
13言葉語彙
13文のしくみ訳し方
13文のしくみ係り結び
13文のしくみ助動詞
14文字・漢字漢字(1)
14文字・漢字漢字(2)
14文字・漢字漢字(3)
14文字・漢字漢字(4)
14言葉語彙(1)
14言葉語彙(2)
14文のしくみ返り点(1)
14文のしくみ返り点(2)

どのステージがどの学年に相当するかは表示されていません。それは恐らくコアトレが、理解・定着しやすい順序で学べる独自のカリキュラムを採用しているから。

菜の花子
菜の花子

コアトレは、効率の悪い教科書の順番には敢えてしていないのですね!

「〇年生内容」ということは気にせず、サクサク先取りしていくのがよいということかもしれません。

\\ お得な資料請求はこちらから //

コアトレの使い方

コアトレはどこ?

スマイルゼミのタブレットを起動すると、通常の学習ホーム画面が開きます。

コアトレの入り口はホーム画面の左上にあります。

幼児コースはこちら↓↓

スマイルゼミ幼児コースコアトレ入口

小学生コースはこちら↓↓

スマイルゼミ小学生コース・コアトレ入口

コアトレのアイコンをタップしたら、タブレットの持ち方を縦に変えます。通常の学習は横向きで、コアトレは縦向きです。

つまり、専用タブレットが2つの役割を果たすわけですね。スマイルゼミの学習が2倍になったと言ってもよいでしょう。

コアトレは、追加料金なしで配信されます。つまり「タダ」!
ですから、使わなくてもぶっちゃけ損はないです。でもすごくいいので、ガンガン先取りしていくことで、スマイルゼミの利用価値が2倍にアップしますよ!

コアトレの最初のステージは?

さて、先取りでどんどん先に進めるのは分かりますが、スタート地点はどこなのでしょう? これは、コアトレの使い方について私が一番気になっていたことでした。

実際に配信されたレッスンを見たところ、勝手に最初のステージを選ぶことはできないと分かりました。

例えば、新年中さんに初回に配信された、コアトレの算数ホーム画面はこちら↓↓

スマイルゼミ年中コアトレ算数初回ステージ

最下位のステージである「ステージ1」の「かずをくらべよう」から始まります。「おすすめ」と表示されていますね。他の単元はロックされていて、「かずをくらべよう」をやらないと、先へは進めないようになっています。

国語も最下位のステージ1「ひらがな(1)」からのスタートです。他の単元はロックされています。

スマイルゼミ幼児コース・コアトレ国語最初のステージ

スマイルゼミお問い合わせ窓口に電話で確認したところ、幼児コースでは、年少さん~年長さん皆が「ステージ1」からスタートするように設定されているそうです。

菜の花子
菜の花子

ある程度の計算やひらがなの読み書きがすでにできるお子さんでも、幼児コースの場合は、基本中の基本から学習するようになっているんですね。

一方、新小学2年生に4月に配信されたコアトレ算数は、ステージ2から始まるように設定されていました。計算「120までのかず」「たしざん」、図形「かたち」からのスタートです。

スマイルゼミコアトレ小学2年算数最初のステージ

国語もステージ2からです。カタカナ(3)が最初の単元です。

スマイルゼミコアトレ小2国語スタート単元

ステージ2は小学1年生内容です。

つまり、コアトレは前学年の復習から始まるように設定されているのです。

全員一律で前学年相当のステージからスタートというのは、家庭ですでに先取り学習をしているお子さんにとっては、残念かもしれませんね。

同時期に開始した進研ゼミ小学講座のAI国語算数トレーニングや、RISU算数では、最初にテストを受けて、自分に合ったレベルからスタートします。でもコアトレは、そういうシステムにはなっていません。また、個別にスタート地点を変更するという対応も、現段階ではしてくれないそうです(問い合わせ窓口に確認済み)。

コアトレは、先取り学習内容がしっかり身に付くように、敢えて全員一律で前学年の復習からスタートするのかもしれません。前学年内容にまずは習熟することが、その後の先取り学習成功のために重要ということなのでしょう。

菜の花子
菜の花子

先取り学習が確実に身に付くように、設計されているんですね!

ところで、コアトレのスタート地点として設定されている前学年のステージより、さらに前のものはどうなっているでしょうか?

例えば小1相当のステージ2からスタートする小学2年生だったら、ステージ1はどうなっているのでしょう?

こちらが新小学2年生に配信されたステージ1の算数と国語↓↓

スマイルゼミコアトレ新小2年算数復習画面
スマイルゼミ新小2コアトレ国語復習画面

ステージ1はどの単元もロックされていませんね。好きなところを自由に選んで取り組むことができます。

つまりこれが「さかのぼり学習」

取り組むように設定されているステージよりも前のものは、必要に合わせて好きなだけ学習できるようになっているのです。

画像のステージ1は、幼児コースで最初に配信される幼児向けの内容です。幼児内容を勉強し直さなけばならない小学2年生はいないかもしれませんね。でも中~高学年になると、学年を大幅にさかのぼって、勉強し直さなけらばならないケースは増えていきます。

菜の花子
菜の花子

特に算数は要注意!

例えば小学5年でやる小数のわり算でつまずいていたら、それ以前に習ったかけ算と引き算を習熟させる必要があります。そんなさかのぼり学習にも、コアトレが大いに役立ちそうです!

\\プレゼントつき資料請求はこちらから //

コアトレのやり方

幼児~中3範囲の先取り・さかのぼり学習ができるスマイルゼミのコアトレ。システム上は、幼児でも中3範囲まで進めるようになっています。

まあ、幼児が中3内容というのはさすがに難しいとしても、学年を超えた大幅な先取り学習が可能です。

コアトレはとても便利ですね!

でも果たしてそんなにうまくいくのでしょうか?
親が隣にいなくても、やり方がわかるでしょうか?
学校で習っていないのに、理解できるのでしょうか?
親にも塾にも教えてもらわないで、しっかり身に付くのでしょうか?

結論を先に言うと…

コアトレはうまくいきそうです!
なぜなら、がっつりトレーニングしてくれるので!

実際にスマイルゼミ・コアトレを使ってみたところ、しつこいくらい(笑)学習を重ねて、しっかり定着するように設計されているのが分かりました。

算数(数学)ステージ2を例にとって、使い方を口コミしていきますね。

「おすすめ」を学習

菜の花子
菜の花子

まずはコアトレのやり方を、子供が迷わないかについて。

コアトレの学習は、「おすすめ」と表示されている単元からスタートするだけで大丈夫です。親が隣にいなくても、何からやればよいか、子供がすぐに分かるようになっています!

スマイルゼミコアトレ「おすすめ」単元をタップ

「おすすめ」となっている単元「120までのかず」をタップすると…

その単元の最初のレッスンの「まなぶ」と「れんしゅう」が表示されました。アクセスできるのは最初の白くなっているところだけ。その下はロックされています。

スモールステップで進むのが分かりますね!

スマイルゼミコアトレ「まなぶ」「れんしゅう」
「まなぶ」で習得

「まなぶ」は授業のようなもの。学習ポイントを解説する動画や静止画が登場します。

コアトレでは、学校で習っていないことでも「まなぶ」で理解することからスタートできるんですね。先取り学習には、まず「まなぶ」を使うのがおススメです。

スマイルゼミコアトレ「まなぶ」の解説

動画や静止画で理解できたと思ったら、その場で問題を解いて確認します。

スマイルゼミコアトレ算数問題を解く

選択問題だけでなく、しっかり書いて答える問題が多いです! タブレットにメモを書き込むこともできます。

答えたら、もちろんすぐに自動採点されます。

スマイルゼミコアトレ算数自動採点

このようにして、解説動画や静止画を見ながら、4~6題ほどの問題に取り組みます。スモールステップで進むので分かりやすいです!

そして「まなぶ」が1つ終わると……「とりくみかんりょう」のメッセージが!

スマイルゼミコアトレ「まなぶ」の「とりくみかんりょう」

1つの工程が終わるごとに褒めてくれるのが嬉しい。しかも「けいけんち」が「+6」になるというご褒美つきです。

菜の花子
菜の花子

経験値がアップするので、ゲーム感覚でチャレンジできそう!

やり方が分かりやすいですね!幼児や低学年のお子さんでも一人でできるはずです!

「れんしゅう」で定着

「まなぶ」で理解できたら「れんしゅう」に進みます。もう分かっていること、ある程度できることは、「まなぶ」をスキップして、すぐに「れんしゅう」に取り組んでも良いと思います。

「れんしゅう」は全問正解でクリア! 全問正解しないといけないので、良い緊張感があります。ここでも選択問題だけでなく、書いて答える問題もたっぷり!もちろん自動採点されるのでサクサク進みます。

全問正解にならないと、「みなおし」をするように促されます。

スマイルゼミコアトレ間違えた問題の見直し

そして「みなおし」では、解説を読んで確認することができます。親切に作られていますよ。

スマイルゼミコアトレ練習問題・間違えた問題の解説
菜の花子
菜の花子

さて、ここからがすごい!

解説はありがたいのですが、解説を読むだけではクリアにならずに先へ進めないのです!

たった1問でも間違えてしまうと、容赦してもらえません(笑)
全問正解するまで「れんしゅう」問題にチャレンジし続けないといけないのです!

なお、試しに何回かわざと間違えて「れんしゅう」をやり直してみたのですが、驚いたことに、問題を解く度に使われている数字が変わっていました!

タブレット学習は、「選択問題を適当に選べば〇になる」「答えを暗記してしまえば〇になる」などと批判されることがあります。でもスマイルゼミ・コアトレに関しては、その心配はいらないと思います。

選択問題は少ないし、数字は毎回変わるし、「全問正解でクリア」という高いハードルがあるから。

さて、「れんしゅう」で全問正解になると、最初のレッスン「十のくらいと一のくらい」がクリアになりました。そして次のレッスン「99までのいくつといくつ」のロックが解除されました。

こうやって、スモールステップで学習を確実に積み上げていきます。

スマイルゼミコアトレ練習問題全問正解でクリア

また右上の「レベル」の黄色い部分が増えてきました。レベルアップしつつあることを、幼児や小学生が見て分かることができます。これは大事なポイント! ゲーム感覚で、楽しく取り組めるようになっています。

「かくにんテスト」で強化

「まなぶ」で理解・習得し、4回の「れんしゅう」が全問正解で全クリアになったところで、最後に「かくにんテスト」が堂々と登場しました(笑)

この「かくにんテスト」に合格すると、やっと別の単元へ進むことができます。80点以上で合格です。

80点以上で合格 次の単元に進める

ここに辿り着くまで、かなりの量の問題を解いてきています。それなのにまたテストです!

菜の花子
菜の花子

コアトレはしつこい!(笑)
とことん力をつけさせてくれますよ。

\\ プレゼントつき資料請求はこちらから //
「トレーニング」でパワーアップ

「かくにんテスト」で合格になったところで、ステージ表の「120までのかず」が裏返り、青くなりました。

すると上に「トレーニング」の文字が現れました!

菜の花子
菜の花子

「え、まだ続くの?!!」とビックリ!

スマイルゼミコアトレ・単元クリア後のトレーニング

青くなり、「トレーニング」と書かれたカードをタップすると…

今度はタブレット画面が炎のように真っ赤になっていて衝撃的!

スマイルゼミコアトレ・トレーニング開始画面

「れんぞくチャレンジ」(連続正解を目指す)と「タイムアタック」(スピードアップを目指す)が並んでいました!

「れんぞくチャレンジ」は15問中10問正解を目指すというもの。チャレンジすると、自己ベスト記録が掲載されるようになっています。

スマイルゼミコアトレ・連続チャレンジ

15問連続で解くのは集中力も必要です。コアトレは、とことん鍛えてくれます!

「タイムアタック」は、10問をより速く解くというもの。

シマイルゼミコアトレ・タイムチャレンジ

タイマーが100分の1秒単位まで表示されます。これ、緊張感がかなりあります!幼児や小学生には、なかなか刺激的かも!

この「トレーニング」では、単元によっては「みんトレ」(後述します)が表示されることも。

菜の花子
菜の花子

スマイルゼミ・コアトレは、各単元に習熟するまでとことん鍛えてくれますよ!

\\ プレゼントつき資料請求はこちらから //

次の単元へ移る

1つの単元がクリアになったら、別の単元へと移ります。コアトレは、ロックが解除されている単元(単元名が表示されているもの)しか取り組めません。勝手に単元を選ぶことはできない仕組みになっています。

スマイルゼミ無学年学習コアトレは、理解・定着しやすい順番で学習できるようにカリキュラムが組まれているのだそう。学習すべき単元以外はロックされていることには、深い意味があるのですね。 

というわけで、1つの単元の学習を進めて「かくにんテスト」に合格すると、やっと次に進むべき単元のロックが解除されます! ロック解除を動画で紹介します↓↓

1つの単元を攻略することで新単元のロックが解除されるという、ちょっとしたゲーム仕立てになっていますよ。

菜の花子
菜の花子

先取り学習はデタラメに進んだら効率が悪いです。コアトレのロック解除に従っていけば、効率よく、身に付きやすい順番で学習できますよ!

\\ プレゼントつき資料請求はこちらから //

コアトレを継続できる仕掛け

上で口コミしてきた通り、スマイルゼミ無学年学習コアトレは使い方が分りやすいです。また、スモールステップで進み、演習に繰り返し取り組ませて、しっかり身に付くように作られています。

でも問題は、継続できるかです!

菜の花子
菜の花子

この点も大丈夫!

コアトレを使ってみて、コアトレには、幼児や小学生が継続して取り組みたくなる仕掛けも備わっていることが分かりました!

「レベル」が上がる

スマイルゼミ・コアトレでは、学習を重ねる毎に「けいけんち」がプラスされていきます。そしてそれと共に、タブレット右上に表示される「レベル」もアップしていきます。

最初はレベル0からスタート。学習を続けるにつれ、黄色のラインが段々増えていきます。そしてレベルの数字も、【0→1→2…】と、子供が見てすぐ分かる形で上がっていきます。

スマイルゼミコアトレ・レベル
スマイルゼミコアトレ・レベル
スマイルゼミコアトレ・レベル
スマイルゼミコアトレ・レベル

自分の「レベル」が段々アップしていく様子が学習画面に表示されているというのが、良いですね。取り組みの励みになります。

なお、自分のレベルは「マイステータス」でも確認できます。「けいけんち」をあとどのくらい上げたら次のレベルに進めるかも分かります。自分がデザインした「マイキャラ」と共に表示されますよ。

スマイルゼミコアトレ・レベル

レベルの数字が変わるのは、学習の途中で突然起こります。ちょっとしたサプライズになって、楽しめそうです!

メダルやトロフィーがもらえる

学習を続けていくと、途中でメダルやトロフィーももらえます。

スマイルゼミ・アワードGET

この「アワードGET」のお知らせも突然来るので、ちょっとビックリ(^^)/

「マイアワード」を開くと、それまでにもらったメダルやトロフィーを見ることができます。

コアトレ・マイアワード

こういうお楽しみがあるのはいいですね。ガッツリ勉強している途中で出てくるので、勉強にゲーム要素をプラスしてくれます。

「みんトレ」で競い合う

学習を進めて「かくにんテスト」に合格すると、「みんトレ」が開催される単元もあります。

「みんトレ」は「みんなでトレーニング」ということ。全国のスマイルゼミ受講者と、同じ問題の解答をリアルタイムで競い合うことができるようになっています。まるでオンラインゲームみたい!きっとお子さんが楽しめると思います!

菜の花子
菜の花子

みんトレのやり方をここで確認しておきましょう。

みんトレのやり方

まず「みんトレ」に参加するには、あらかじめその単元の「まなぶ」「れんしゅう」を終え、「かくにんテスト」に合格している必要があります。つまり、みんトレで対戦できるように、それまでにしっかり学習することになります。学習のご褒美として、みんトレを楽しむといってもよいかもしれません。

みんトレが開催される単元には、開催日の前日に「みんトレ!!」のアイコンが白く表示されます。開催時刻も書かれています。

スマイルゼミ・みんトレ開催日前日の予告

白い「みんトレ!!」アイコンが出た翌日、つまり開催日当日には、アイコンの色がオレンジ色に変わります。

スマイルゼミ・みんトレ開催日当日にアイコンがオレンジ色に変わる

開催時刻(この場合は午後3時以降、8時まで)になったら、自分の都合のよい時にみんトレのオレンジ色アイコンをタッチします。すると「みんトレ!!正解数バトル」スタート画面に遷移します。

スマイルゼミ・みんトレスタート画面

「はじめる」をタッチすると、システムがリアルタイムで対戦相手を探してくれます。

スマイルゼミ・コアトレのみんトレでシステムが対戦相手を探す

みんトレ開催時刻が「3時~8時」と幅があったので、「対戦相手が現れるまでずいぶん長く待つんだろうな…」と私は勝手に思い込んでいたのですが、その心配は全くいりませんでした。ほんの数秒でお友達が集まりました!コアトレユーザーが全国にたくさんいる証拠ですね。

色々に着飾ったアバター達が登場するので、子供たちには楽しいはず。ちなみに名前はもちろん各自のニックネーム。あとで変更することもできます。

5人揃ったら、みんトレの対戦スタートです。

問題を一斉に解いていきます。もちろん自動採点されます。

自分や対戦相手が解答する度に「できた!」と表示されます。「お友達はもうできたのに自分はまだ…」とドキドキ感があります!

スマイルゼミ・コアトレ対戦相手の「できた」

制限時間が終了すると、正解数が一番多かった人が表彰されます。

スマイルゼミ・みんトレ正解者数が一番多い子が表彰される

他の人たちと対戦を繰り返すこともできます。

スマイルゼミ・コアトレ・対戦を繰り返せる

もしも1位をゲットできたら、アワードがもらえるので励みにもなります!

スマイルゼミみんトレ1位でアワード獲得

みんトレには適度な緊張感やワクワク感があって楽しい!みんトレでの対戦を目標にして、日々のコアトレでの取り組みを頑張れそうです。

先取り学習には孤独な面があります。だって、学校の授業とは異なることに1人で取り組むので。固い意志や目標がないと、途中で挫折してしまうかも。

菜の花子
菜の花子

でも幼児や小学生に「意志」や「目標」を求めるのは、なかなか難しい!

そこで役立つのが、「レベル」のアップや、メダルやトロフィーなどのアワードです。また「みんトレ」の対戦です。ややもすると孤独な取り組みになってしまう先取り学習にゲーム要素がプラスされ、幼児や小学生が楽しみながら頑張れるように工夫されていますよ。

\\ お得な資料請求はこちらから //

スマイルゼミ・コアトレの口コミ

私が実際に使ってみて分かったことを口コミしてきました。次は他のユーザーさん達のSNSでの評判を紹介しますね。

菜の花子
菜の花子

「楽しく取り組めている」という口コミ↓

コアトレすごい…!息子がものすごい勢いで吸収してる。何より学ぶことが楽しそう (twitterより)

菜の花子
菜の花子

「集中して取り組みやすい」という口コミ↓↓

スマイルゼミのコアトレ。最初は園児にも出来るレベルだし、ビデオで説明してくれて、授業みたいでいいな。 派手な動きのアニメキャラも過剰な効果音も出てこないから、集中出来るみたい。すぐ気が散る息子にはピッタリtwitterより)

菜の花子
菜の花子

「復習できるのが良い」という口コミ↓↓

コアトレが導入され、2年生からの復習してる息子 漢字が苦手だから復習できるのはありがたい。twitterより)

菜の花子
菜の花子

「どんどん先取りできている」という口コミ↓↓

スマイルゼミのコアトレに夢中の娘(この春年長)。 4月中には掛け算に入りそう…。そうなったら、掛け算…覚えるんかな…。掛け算って小2やったっけ…。 すごいぞコアトレパワー!twitterより)

子供たちがスマゼミのコアトレやり始めて、朝も夜もずっとやってるのはいいんだけど、学校で習ってないとこもどんどん進めていくからこっちも教えなきゃいけなくて大変w まず思い出す作業しないといけない。三角形の角度とか久々だわtwitterより)

菜の花子
菜の花子

「親の誘導が必要」という口コミ↓↓

初めて3ヶ月なのに、全く書けなかったひらがなが、今何も見ずに文を書けてるので…。タブレットってハマる子にはすごい効果だなって思いました…! でもコアトレは親の誘導が必要そうですよね…twitterより)

菜の花子
菜の花子

「幼児は食いつきにくい」という口コミ↓↓

スマイルゼミのコアトレの扱いに困ってる。幼稚園児が食いつく内容じゃないんだよなぁーtwitterより)

菜の花子
菜の花子

「文字の判定が厳しい」という口コミ↓↓

5歳新年長の娘がスマイルゼミのコアトレ始めたんだけど、ひらがなの採点厳しすぎて泣いてる。ひらがなの練習というより書道だな。でもおかげで最近グッと字が綺麗になった。twitterより)

SNSでの口コミをまとめると、次のようなことが言えそうです。

スマイルゼミ・コアトレの良い評判
  • 楽しく取り組める
  • 集中して取り組める
  • どんどん先取りできる
  • 復習できるのが良い
スマイルゼミ・コアトレの悪い評判
  • 親の誘導が必要
  • 幼児は食いつきが悪い
  • 文字の正誤判定が厳しい

コアトレの悪い評判をどう捉えるかですが…

幼児は食いつきが悪い?

私が思うに、コアトレは「先取り学習」という性質上、学習に対してある程度の意欲や目標設定が求められると言ってもよいかもしれません。つまり「なんとなくやる」のだと、なかなか進まないかと。

そのように、ある意味高度な学習であるコアトレですが、全く同じプログラムが、幼児コースと小学生コースの両方に組み込まれています。ですので、特に幼児コースでコアトレを使う場合は、ちょっと注意が必要かなと思います。

幼児コースでは、タブレットを起動すると、通常の学習である【きょうのミッション】が大きく表示されます。

スマイルゼミ今日のミッション

「きょうのミッション」は、いかにも「これを勉強してくれ~~」という感じですよね(笑)

コアトレを始めるには、左上の小さな「コアトレ」アイコンから入らなければなりません。意識しないと、小さくて忘れてしまいそうです。これが、口コミにあった、「幼児は食いつきが悪い」や「親の誘導が必要」という原因かなと思います。

とうわけで、特に幼児コースでコアトレを使う場合、また小学生コースでも「なんとなく」という気持ちの場合は、コアトレで先取り学習をするメリットをお子さんに理解してもらうことが大切なのではないでしょうか。

また、「夕飯の前は『きょうのミッション』、週末に『コアトレ』」などと決めておくと、取り組み忘れを防ぐことができるかもしれません。

文字の正誤判定が厳しい?

「コアトレはひらがなや漢字の正誤判定が厳しい」という口コミも散見されます。「そのお陰できれいに書けるようになった」という口コミもあるので、「正誤判定が厳しい=悪い」とは言い切れないのが難しいところですね。

幸いスマイルゼミには「全額返品保証サービス」があります。受講を申し込んで実際に使ってみて、万が一気に入らなければ、2週間以内であれば解約し、返金を受けることができるというものです。つまり2週間無料でお試しできるのです!

スマイルゼミの受講を始めると、通常の学習に加えてコアトレも直ぐに利用することができます。ですのでぜひ2週間の全額返金保証期間内に、お子さんにコアトレも試してもらってください。そして文字の正誤判定について確認してくださいね!

\\ プレゼントつき資料請求はこちらから //

スマイルゼミ・コアトレのメリット

コアトレを使ってみて、またユーザーの方々の口コミを見て、コアトレには次のメリットがあると思います。

スマイルゼミ・コアトレのメリット
  • 先取りできる範囲が広い(中3内容まで)。
  • さかのぼり学習で苦手克服ができる。
  • 国語だけ、算数だけといった取り組みもできる。
  • 進み方が決められているので迷うことがない。
  • 幼児や小学生が一人で取り組める。
  • 効率良い順番で学べる。
  • 前学年内容からのスタートで良い土台が築ける。
  • 演習を積み重ねることで定着しやすくなっている。
  • タブレットなのに記述問題が多い。
  • 「レベル」や「アワード」が楽しさを増してくれる。

さらにもう1つ加えるならば、コアトレには追加料金がかからないということ!

もしも先取り学習やさかのぼり学習に興味がなければ、無理にコアトレをやる必要はありません。タダなのですから、コアトレをやらなくても損になりません!

でも先取り学習をさせたいご家庭にとって、コアトレは試してみる価値大だと思います。

なぜなら、コアトレには学校で習っていないことでも着実に身に付く仕掛けがあるから!

先取り学習をすると、学校の授業を余裕で受けられたり、得意科目ができて自信がついたり、中学受験の準備になったり、中学入学に備えられたりと、良いことがたくさんあります!そのためにコアトレが強い味方になるかもしれません!

スマイルゼミについてもっと知りたい方は、こちらの記事もご覧ください。

関連記事 スマイルゼミ小学生は最悪?悪い口コミ・評判を受講して徹底検証⇒

関連記事 【スマイルゼミ幼児の口コミ・評判を検証】量が少ない?簡単?高い?⇒

関連記事 【スマイルゼミとチャレンジタッチを比較】どっちが小学生によい?⇒

関連記事 【スマイルゼミ・コアトレとRISU算数比較】先取り学習の違いは?⇒

関連記事 スマイルゼミ発展クラスは難しい?料金やレベルの違いは?⇒

関連記事 スマイルゼミ・チャレンジ・ポピー他小学生通信教育を英語4技能で比較⇒

関連記事 スマイルゼミの漢字はどう?漢検に強い?小学生にお勧めか調べてみた⇒

スマイルゼミの入会を決めている場合でも、まずは資料請求をしておきましょう。入会時に届くのはタブレットの設定方法などの簡単な説明書のみ。一方、資料請求して届く資料は、詳細なカリキュラムなど情報量が圧倒的に多いからです。また資料請求をすることで、お得に入会できるキャンペーン情報やクーポンなども入手できます!

スマイルゼミ キャンペーン情報

スマイルゼミ小学生コースに資料請求をすると、今なら全員にスマイルゼミオリジナル ポケモン下敷きのプレゼントがあります。 英語や単位換算の勉強にも役立つスグレモノの下敷きです!(7/28まで。なくなり次第終了)

>>スマイルゼミ資料請求はこちらから

関連記事 スマイルゼミのお得な入会方法とキャンペーン情報⇒

\\ お得な資料請求はこちらから //
著者情報
菜の花子
菜の花子

元中学校教師で現在プロ家庭教師。家庭教師という職業柄、ご家庭からお子さんの家庭学習について相談を受けることが多い。そこで、様々な最新の通信教材を実際に手にしたり自分で受講して精査し、ご家庭にアドバイス。その教材研究や経験に基づいて、この記事を執筆しました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました