スマイルゼミ幼児コースの体験・口コミ!
小学生、中学生向けタブレット通信学習として評判高いスマイルゼミに、2018年12月から幼児コースが始まりました!年中さん、年長さん向けの「すまいるぜみ」です。月あたり会費は2,980円~。加えて専用タブレット代9,980円(税抜)がかかります。
スマイルゼミは、小学生コース・中学生コースとも人気が高く、他社のタブレット学習より一歩秀でている感があります。


スマイルゼミは、動きのある解説で難しい内容も視覚的に理解できる、画像を指で動かして体感的に学習できるなど、タブレットならではの機能が満載です。そんな頼もしい家庭学習の味方であるスマイルゼミに、いよいよ幼児コースが誕生したのは画期的です。
先日スマイルゼミ体験会に足を運びました。実際に幼児コースを試してきたので、中身の充実度を口コミしますね。
体験してみて感じたのは、幼児にタブレットで学習をさせたければ、スマイルゼミ幼児コースが断然おすすめということです!
なぜスマイルゼミ幼児コースはおすすめなのでしょう?その理由の1つは、スマイルゼミが、タブレットなのに「書く」ことに徹底的にこだわっているからです。
スマイルゼミでは、専用のタブレットとタッチペンを使います。このタブレット&タッチペンが高性能で、紙に鉛筆で文字を書くのと限りなく近い感覚を可能にしています。しかも幼児コースのタッチペンは、幼い子どもでも鉛筆を正しく持つことができるように、三角の形になっているのです!
学習の初期段階から正しい鉛筆の持ち方を習得することは、非常に重要です。そのため、「タブレットよりも紙で勉強させたい」と考えるご家庭も多いはず。しかし高性能&三角タッチペンを使うスマイルゼミ幼児コースなら、たとえ幼い子どもであっても、安心してタブレットを与えることができます。
※下の画像は小学生向けタブレットのため三角タッチペンになっていません。幼児向けはタッチペンが三角になります。
スマイルゼミ幼児コースがおすすめな理由
学習習慣が身につく!
タブレットには、紙の教材では勉強したがらない子どもでも、遊び感覚で夢中になって取り組んでくれる魅力があると感じました。
スマイルゼミでは専用タブレットを使います。もしスマイルゼミを始めるとしたら、子どもは「自分だけのタブレット」を持つことになります。これは嬉しいプレゼントになるでしょうね。普段パパ、ママのスマホやタブレットをいじりたがるのと同じように、喜んで、自分のタブレットに向かってくれることでしょう。つまり勉強へのハードルがぐっと下がるのです!誇らしく、毎日お勉強タイムを持ってくれるのではないでしょうか。
小学校入学準備のために最も大切なことの1つは、私は「早くからの学習習慣」だと考えています。小学生になると、勉強が本格化します。小学校の授業は1コマ45分。45分間じっと集中するというのは、入学したばかりの子どもにとって、かなりの負担です。また毎日のように宿題も出されます。「勉強するのは当たり前」という感覚が入学前に刷り込まれていないと、学校で落ち着けなかったり、授業をしっかり聞けなかったり、学校が嫌いになったりなど、問題が起きてきてしまいます。
そのため、小学校入学前から、「勉強するのは当たり前!」「勉強は楽しい!」「私(僕)は勉強が得意!」「勉強が好き!」という気持ちを、お子さんに植え付けてあげられるのがベストです。
実際に幼児コースを体験してみて、そのような学習意欲を子どもに持たせ、入学前に学習習慣を身に付けさせるために、スマイルゼミはおすすめだと感じました!
スマイルゼミ・幼児コースでは、タブレットだから子どもが興味を持ちやすいことに加え、問題文・答え・解説をすべてタブレットが読み上げてくれるというメリットがあります。まだ文字を読めない子どもでも、無理なく自分のペースで取り組むことが可能です。確かに聞きやすい音声でした。これなら幼児が取り組みやすそうです。
また、紙の学習では不可能な、指で「触って」「動かして」体感しながら学習することができます。子どもにとって理解しやすいし、なにより楽しいです!(大人の私がいじっても、楽しかった!)
この他、スマイルゼミ幼児コースのタブレットには、楽しいから学習を継続できる仕掛けがぎっしり詰まっているので、おすすめです!
しっかり学べる!
「タブレットは楽しいけれど、紙教材には勝てないのでは?」「答えを選択肢から選んで、わかったつもりになるだけでは?」と不安に思う親御さんもいるかもしれませんね。けれども、スマイルゼミ幼児コースなら、その心配はありません!
まず、スマイルゼミには「書く」学習がたっぷりあります。例えば「ひらがな」。鉛筆と同じ感覚で書ける高性能&三角タッチペンで、実際に繰り返し書いて練習します。タブレット上で動く赤い丸を追いかけていくうちに、正しい書き順と文字の形を覚えられるというスグレモノ教材です。「くるっ!」「す~!」などの音と共に、タブレットが「とめ」「はね」「はらい」まで丁寧に教えてくれます。すでにひらがな・カタカナが書ける子にとっては、「きれいに書く」ことの練習にもなります。
「くるっ!」「す~!」などと注意するところを言葉で言ってもらえるのは、子どもにとってすごくわかりやすいです。我が子が小1の時に、学校の先生が「す」の字の書き方を「三角おむすびを作って~」と説明していらしたのを思い出しました。
さらにスマイルゼミがすごいのは、子どもの間違いを見逃さないところ。私は体験会でわざと間違えたりしたのですが、例えば「飛び出さないように書いてみよう」などと、タブレットが音声で指摘してくれるのです。忙しいお母さんよりも、タブレットの方が細かいところまで気付いてくれるかもしれません。スマイルゼミはおすすめです!
「書く」ことへのこだわりと言えば、スマイルゼミ幼児コースは、なんと、左利きにも対応しています!ひらがなの練習をする際、お手本の位置を通常とは逆の、右側に表示させることができるのです。また、タッチペンを正しくもてるように、鉛筆の持ち方動画がタブレットに用意されているのですが、左利き用の動画まであります!なんて親切なんでしょう!
さらに、スマイルゼミ幼児コースのおすすめポイントは、必要な事柄を偏りなく学習できるように、日々やるべきことが自動配信される点です。スマイルゼミでは、電源を入れてタブレットを立ち上げると、「きょうのミッション」が提示され、取り組むべき講座へと導いてくれます。子どもは何をすればよいか、迷う必要がありません。
年中コースでは、いつ入会しても、年中の3月までに、すべてのひらがなの「なぞり書き」まで習得できるように、講座が自動配信されます。また、年長コースでは、いつ入会しても、小学校入学までに、すべてのひらがな・カタカナを習得できるように、講座が自動配信されます。大切なひらがな・カタカナを、誰もが学習しそびれることがないように、システムが自動でペース配分して、「きょうのミッション」に表示してくれるのです。これは年度途中から始める幼児にとって、配慮が行き届いていて、嬉しいですね!
スマイルゼミ幼児コース10分野
それぞれの分野の具体的内容について、年中さん、年長さん別に紹介しますね。
以上のとおり、スマイルゼミ幼児コースは学習内容が実に豊富です。タブレットならではの機能を活かした楽しい学習で、上手に小学校入学準備へと導いてくれるのでおすすめです。もしこれがすべて紙の教材だったら、相当な紙の量になるのではないでしょうか。
しかも、紙のドリルだったら一度問題を解いてしまえば終わりですが、スマイルゼミなら、配信済みの問題を何度でも学習し直すことができます。解くたびに変わる類題も、数多く収録されていて、「反復学習」を可能にしています。これらがすべてタブレット1台に収まっているのですから、スマイルゼミはおすすめなのです!
スマイルゼミ幼児コースだと親子でうれしい!
タブレットがマルつけをしてくれる
「きょうのできた!」を子どもと共有
その日に学習したことは「きょうのできた!」(学習確認画面)としてタブレットに保存されます。それを見れば、子どもが何を学習したかが一目でわかります。子どもがどのように文字を書いたかを動画で確認したり、録音した音声を聞くこともできます。がんばりをたっぷり褒めて、ママ、パパがほめ言葉や花丸を書き込んであげることも可能です。
私も体験会で、実際に架空の子どもあてにメッセージを書いてみました。子どもにお手紙を書いてあげる感覚で、親子の良いコミュニケーションにもなりそうです。
タブレットは学習専用
スマイルゼミのタブレットは、Webサイトを見たり、アプリをインストールしたりすることができないようになっています。
なお、小学校、中学校でもスマイルゼミを続ける場合は、そのまま同じタブレットを使用できます。また退会する場合は、普通のアンドロイドタブレットとして使用可能です。
目が悪くならない工夫
スマイルゼミの専用タブレットは18㎝×27㎝の大きな画面で、学びやすいノート大の大きさ。これによってタブレットに目を近づけすぎずに、学習できるようになっています。確かに見やすい!
また15分学習すると「きょうのできた!」(学習確認画面)に誘導され、さらに30分経つとその日は新たな学習ができないように制限がかかります(学習時間の設定は変更可能)。夢中になって、つい長い時間タブレットを使い過ぎるという心配がありません。
12/20までのお申込みで、クリスマスパッケージで届きます。タブレットがクリスマスプレゼントになります。

学習の基本である「書く」ことにとことんこだわっているスマイルゼミ。体験会で色々と試してみて、タブレットならではの楽しさを実感しました。勉強のハードルを下げ、子どもが学習習慣を身につけやすくなっているのが魅力的です。目が悪くならない配慮など、至れりつくせりなのも嬉しいです。タブレット学習で小学校入学に備えたいなら、スマイルゼミ幼児コースを第一におすすめします!
