教育改革で求められるものは?
2020年の教育改革で、小学校では英語が「教科化」されました。その影響もあってか、お子さんを英語教室に通わせるなど、英語教育に熱心な親御さんは多いですね。
英語は確かに大切ですが、それよりもっと大切なのは国語力。つまり自分の言葉で思考したり表現したりする能力だと私は思います。「ことば」を操る力は、すべての学習のベースだからです。
私は英語の家庭教師という仕事柄、大学入試の英語の過去問をよく見ます。東大入試の英語など、国語力が求められている典型ではないかと思います。
例えば東大の英語では、最初の大問に要約問題があります。英文を読んで、その内容を日本語で簡潔に説明するというものです。英文自体は極端に難しいわけではありません。けれども限られた語数で要点を不足なくまとめるには、日本語の表現力が必要です。
2020年の教育改革によって、大学入試も大きく変わりました。センター試験が廃止され、「大学入試共通テスト」がスタート。従来よりも思考力、判断力、表現力が問われ、国語と数学では「記述問題」が導入されることが検討されています。各大学の個別試験でも、東大の例のように単なる知識ではなく、思考力や表現力を要する自由記述型の問題が出題されつつあり、今後その傾向がますます強まると考えられています。
小学入学前のお子さん、あるいは小学生のお子さんを持つ親御さんは、大学受験などまだまだ先のことと思われるかもしれませんね。しかし大学入試が変わることによって、その下、つまり高校、中学、そして小学校の授業も今後変わっていきそうです。自分で考え、発表をし、議論し合いながら答えを導き出すような学びの形が、取り入れられていくだろうと言われています。
そのようなわけで、お子さんが小さい時から、じっくり考え、判断し、自分の言葉で表現できる能力が伸びるようにサポートしていくことが、今まで以上に重要になってくるのではないでしょうか。将来難関大学へ進学させたいと考えている場合は、特にそうです!
では、そのためにはどうしたらよいでしょう?
Z会小学生コースで難関大学を目指す!
子どもの国語力、思考力、判断力、表現力を養うには、家庭での語彙豊かなコミュニケーションや読書が欠かせませんが、それに加えて、Z会通信教育を利用するという方法もあります。Z会は、数ある小学生通信教育の中で特に難易度が高く、思考力や表現力を育てるための良問が揃っているからです。
Z会通信教育は、よく進研ゼミ小学講座「チャレンジ」と比較されますね。進研ゼミ「チャレンジ」との違いは何でしょう?
チャレンジ⇒教科書準拠
Z会⇒オリジナル問題
この違いが最も大きいのではないかと思います。例えば小学校の国語で「おおきなかぶ」を習っていたら、「チャレンジ」では、同じ「おおきなかぶ」の文章について、問題を解きます。学校での学習を補強する目的が強いのが、進研ゼミ「チャレンジ」です。
それに対しZ会小学生通信教育では、教科書にこだわらない、オリジナルの問題を揃えています。小学校の授業にはついていけていることを前提に、教科書レベルを超えた応用問題を学習するという感覚です。
つまり、教科書レベルのことは十分に押さえられていて、さらに上を目指したい小学生に向いているのがZ会といえるでしょう。小学生のうちから難関大学合格まで見据えて、学校で習うことを超えた良問で、国語力、思考力、判断力、表現力を鍛えたいという場合に、Z会小学生通信教育はおすすめです!
Z会のレベルは?
上述のように教科書レベルを超えた良問を揃えているZ会小学生通信教育ですが、さらにコースやレベルが分かれています。
小学1~2年:
紙媒体orタブレット
※2021年度から小1・小2両学年にてタブレットコース利用できます!
教科:国語/算数/経験学習/英語
※2020年度に英語が追加されました!
コース:スタンダード/ハイレベル
小学3~6年:
紙媒体orタブレット
教科:国語/算数/理科/社会/英語
※紙媒体の「小学生コース」では1教科からの受講が可能
コース:スタンダード/ハイレベル/中学受験
※紙媒体コースには、「専科」もあります。
専科:
英語(小3~6)
作文(小3~6)
公立中高一貫校適性検査(小5~6)
公立中高一貫校作文(小6)
※タブレットコースはレベル別になっていません。
国語/算数/理科/社会/英語/総合の6教科対応です。
デジタルならではの視覚に訴える機能で、効率よく学習できます。
※中学受験コースにはiPadが必要です。
難関国私立中学受験に特化したコースです。
昔からある、紙媒体のコースでスタンダードレベルを選んだ場合でも、「教科書+α」を学習できます。さらに上を目指す場合、ハイレベルや中学受験コースを選択できるのがZ会の強みです。
将来難関大学合格を目指している場合、あるいは公立中高一貫校や難関国私立中学受験を考えている場合は、低学年のうちから学校の勉強以上に力をつけていきたいところ。
しかし、小さいうちから塾通いで「ダブルスクール」状態にするのは、あまりおすすめできません。小学生にとっては、知能だけでなく丈夫な体や心を育てることも非常に重要です。通塾は生活リズムが乱れることにつながります。また、放課後スポーツをしたり、お友達と遊んだりケンカしながら、体力をつけたり人格形成をしていく時間が奪われることにもなります。
塾に頼らず小学生らしい生活をしながら、勉強もしっかりしたい人にとって、家庭で高いレベルの学習ができるZ会通信教育は、大きな助けになるはずです。
学校より上を行きたい⇒スタンダードレベル
発展問題に多く取り組みたい⇒ハイレベル
公立中高一貫校受験予定⇒ハイレベル
中受するが通塾は避けたい⇒中学受験コース
中受するが通塾は先延ばし⇒中学受験コース
このようなめやすで、レベルやコースを選ぶとよいでしょう。
Z会通信添削を使って東大・京大などに合格した人の体験談を読むと、小学生のうちからZ会を利用していたという人が結構多いです。Z会小学生通信教育が難関大合格へとつながる証拠ですね!
Z会小学生コース教材の中身は?
Z会は実に良問を揃えています!
Z会公式サイトにはテキストの問題例が掲載されているのですが、例えば、小学1年生スタンダードコース国語の9月号には、入学してまだ半年なのに、なかなか読み応えのある、感動するお話が使われています。傍線部について、誰がしていることなのか、文脈から自分で思考して判断する必要がある問題が作られています。また、別の設問で、答えは傍線部の近くにないので、物語の展開に気をつけながら、文章を最後まできちんと読むことが求められる良問になっています。
小学1年生ハイレベルコース国語には、決まった正答があるわけではない問題が用意されていました。読んだお話について想像力を膨らませて、自分の言葉で表現することが求められる問題です。思考力、表現力を養ってくれる良問だと感心しました。
小学1年算数ハイレベルコースには、計算問題でありながら、2つのステップを踏んで、順序立てて考えなければならない文章題がありました。問題文から必要な情報を読み取らなければならないので、算数ですが、読解力が求められます。
国語力がすべての学習の基本であるというのは、こういうところを見るとわかります。算数を通しても、国語力、読解力、思考力を養ってくれるのが、Z会の良問たるゆえんだと思います。
英語についても、他社の通信教育と比較して、「さすがZ会!」と感心させられることがあります。
注目すべきは、2020年より小5、6年でネイティブ講師とのオンラインスピーキングレッスンが始まったこと。追加料金なしでオンラインスピーキングレッスンを実施している通信教育は、Z会のみです。
また、早いうちから文字にも慣れさせ、中学入学前にしっかり読み書きの練習もさせてくれます。中学入学準備という点で英語学習を考えると、Z会にまさる通信教育はないように感じます。
小学1年生には、「経験学習」(スタンダード・ハイレベル共通)という科目もあります。3年生からの理科や社会に結びつく、様々な体験を通しての学習です。楽しく取り組めるのが魅力的ですが、それだけではありません。奥が深いのです!
例えば「お月見」の体験が、中学で学習するような月の満ち欠けの学習へとつながり得るようになっており、濃い内容となっています。
理科や社会の学習は、生活の中での体験が大切です。難関大学に合格するような高い学力を備えた人は、小さい時から知的好奇心が旺盛だったというデータがあるそうです。
Z会小学1~2年生の「経験学習」は、実体験を通して子どもの知的好奇心を刺激し、興味・関心を広げて、知識へと結び付けてくれるのに大いに役立ちそうです。
さらに1年~2年生コースは2019年度より「みらい思考力プロジェクト」の名のもと、大幅リニューアルしました!2020年の教育改革に対応するため、「みらい思考力ワーク」と「プログラミング学習」が始まったのです(スタンダード・ハイレベル共通)。「みらい思考力ワーク」は教科の枠を超えて、論理的判断力・推理力・情報整理力・注意力・思考錯誤力・連想力を鍛えるというもの。ますますZ会が頼もしくなりました!
なお、2020年度より、小3~6年生コースにもプログラミング学習の配信(年4回)が始まりました。現在、全学年でプログラミング学習ができます。
オンラインプログラミング通信教育比較はこちら↓↓
Z会のサポートは?
Z会が良問を揃えているのは納得できますが、「難しくて続けられないのでは?」と心配なさる方もいらっしゃると思います。Z会では、意欲的に学習を続けけるためのサポート体制も万全です。
担任指導者制
Z会小学生コースは、同じ指導者が学年末まで添削指導をしてくれます。1対1のコミュニケーションによる長期的な信頼関係が、学習を続ける励みになります。
質問受付
学習上の疑問点をいつでも質問することができます。
保護者用「サポートブック」
保護者がどうやって子どもを支援すればよいか、丁寧に解説してくれています。
努力賞
答案提出によってポイントをためると、ポイント数に応じて賞品がプレゼントされます。子どもの「やる気」につながります!
はげましスタンプ
子どもの学習終了後に、保護者が使うスタンプが用意されています。子どもはほめることによって伸びます。「頑張ったね!えらいね!」と愛情をもって言葉でほめてあげるとともに、目に見える形でスタンプを押してあげることが、「認めてもらえた」という達成感と、さらなる学習意欲へとつながります。
Z会小学生通信教育まとめ
教育改革によって、以前よりもますます国語力、表現力、判断力、思考力を伸ばすことが重要になっていきます。小学校での学習が最も基本ですが、その不足を補い、お子さんの能力を最大限に伸ばすためのツールとして、Z会通信教育の利用を検討してみるとよいのではないでしょうか。
他の小学生通信教育と比較するにはこちら ↓↓
Z会中学生タブレットコースについてはこちら ↓↓