記事内に広告が含まれています

自宅でできる小学生オンラインプログラミングスクール・通信講座比較

小学生オンラインプログラミング講座 小学生通信教育
菜の花子
菜の花子

この記事では、小学生が自宅でできるプログラミング学習について、プログラミング教室に相当するがっつり取り組むタイプ(オンラインプログラミングスクール)から、プログラミングに軽く親しむタイプまで、紹介・比較します。

プログラミング学習とは?

プログラミング学習

2020年度の教育改革に伴い、小学校において「プログラミング教育」が必修化されました。このプログラミング教育の必修化は、何のことやら分かりにくいですよね。

小学校で「必修化」といっても「教科化」されたわけではありません。つまり「プログラミング」という科目ができたわけではないのです。また「プログラミング言語」を学んだりするわけでもありません。

では何をするのか?

学習指導要領によれば、小学校では、「各教科等の特質に応じて、『プログラミングを体験しながら、コンピューターに意図した処理を行わせるために必要な論理的思考力を身に付けるための学習活動』を計画的に実施」するとのこと。

つまり、色々な教科の中でプログラミングを体験したり、「プログラミング的思考力」を養う学習」ということのようです。

「プログラミング的思考力」とは、意図した処理を達成するためには順序があり、どうすればうまく達成できるかを試行錯誤したり、論理的に考えたりすること。

「思考力」は2020年教育改革のキーワードといってもよいでしょう。これからの小学生に強く求められる力です。

プログラミング教育必修化を受けて、教育産業界は、色々なプログラミング学習教材を開発しています。「プログラミングスクール」なるものも人気が出てきているようです。

プログラミング教育が比較的新しいものであることから、余計に受け止め方はご家庭によって様々ではないでしょうか。小学生のお子さんをもつ親御さんの中には、次のように色々な方がいらっしゃることでしょう。

  • 将来の職業に備えるために、がっつりプログラミングを学ばせたい。
  • プログラミングを習わせたいが、近くに教室がない。
  • プログラミングスクールに通う時間がない。
  • 感染症が不安なので、自宅で取り組めるプログラミング講座を探している。
  • プログラミングに興味はあるが、何をしてあげたらよいか分からない。
  • プログラミングは親しむ程度でよいので、むしろ教科学習に力を入れたい。

そこで、様々なご家庭のご要望に応えられるように、様々なタイプのプログラミング講座を紹介します。プログラミングスクールの代わりになる、がっつり系のオンラインプログラミング講座から始めて、自宅で取り組めるプログラミング教材、手軽にプログラミングに慣れ親しめる講座など、7つのおすすめ通信講座を紹介しますね。

まず、7つの通信講座を簡単に比較すると次の通り。「がっつり取り組む」⇒⇒「手軽に慣れ親しむ」の順に並べてみます。

講座名(公式サイト)学習量こんな小学生におすすめ


Tech Kids School
【テックキッズスクール】



・420のレッスン
・毎回ゲーム1つ完成
・月3回専属コーチと面談
・質問随時OK
・ゲームが好き
・ゲームを作りたい
・がっつり学びたい
・プログラマーになりたい
プログラミングキッズ・毎週土曜または日曜
・先生との双方向授業
・1クラス6名
・基礎からハイレベルまで
・ゲームが好き
・先生から習いたい
・仲間と取り組みたい
・プログラマーになりたい
デジタネ
(旧D-SCHOOLオンライン)

・100以上のコンテンツ
・月に1回LIVE配信授業
・ゲーム&プログラミング機能
・コミュニティ機能
・YouTuberコラボイベント
・ゲームが好き
・ディズニーが好き
・マイクラッチが好き
・Scratchが好き
・Robloxに挑戦したい
・JavaScriptを学びたい
・ウェブサイトを作りたい

Z会プログラミング講座

・受講期間:12ヵ月
・毎月1つのミッション
・レゴが好き
・ロボットを作りたい
・ロボットを動かしたい

Z会 小学生向け講座
教科学習と共に年に4回配信・教科学習に力を入れたい
・プログラミングは親しむ程度
進研ゼミ・チャレンジ教科学習と共に通年(※)配信・教科学習に力を入れたい
・プログラミングは親しむ程度

スマイルゼミ
教科学習と共に年に3回配信・教科学習に力を入れたい
・プログラミングは親しむ程度
※進研ゼミプログラミング配信は、小1~2:5回、小3:6回、小4:8回、小5:9回、小6:10回
菜の花子
菜の花子

それでは、プログラミング教室に匹敵する、がっつり取り組むオンラインプログラミングスクールから、プログラミングに親しむ程度の講座まで、順に紹介していきますね。

Tech Kids School

Tech Kids School 基本情報

・対象:小学3年~中学3年
・必要物:PC、インターネット環境
・受講料:月額 13,200円(税込)

オンライン教材+専属コーチ

Tech Kids School【テックキッズスクール】は、東京渋谷に通って学べる教室を持つ、本格的なプログラミングスクールです。教室に加えて、自宅で学べる「オンライン校」も有しています。

自宅でがっつりプログラミングを習いたい小学生には、この Tech Kids School(テックキッズスクール) の「オンライン校」が最もおすすめです。なぜなら、Tech Kids Schoolの生徒や卒業生が、目覚ましい活躍をしているからです。

Tech Kids School 卒業生の中には、アジア15ヵ国の決勝大会で優勝した少年や、Apple社のCEOが絶賛したプログラマーの少女をはじめ、実用的なアプリ開発に成功した少年少女達が多数います。

そのような実績あるTech Kids School が、教室に通うのと同様の内容でプログラミング学習をさせてくれるのが「オンライン校」です。

Tech Kids School(テックキッズスクール)「オンライン校」では、楽しいオンライン教材を使って、1つのレッスンで1つのゲームを自宅で作り上げていきます。楽しいとはいっても、全部で420個ものレッスンが用意されており、内容は本格的です。さすが実績あるプログラミングスクールによるレッスンです。プログラミングの基礎となる30の知識を着実にマスターできるのだそう。

「プログラミング教材を与えられても使いこなせないのでは?」と不安に感じるかもしれませんね。しかしそこは心配いりません!専属コーチ(メンター)がつき、毎月3回、マンツーマンでオンラインにて面談を行い、サポートしてくれるからです。

専属コーチとチャットもできる

プログラミングスクールに通うのと比較して、自宅でオンラインでプログラミング学習に取り組む場合、気になるのは「継続できるか?」ということだと思います。

Tech Kids School(テックキッズスクール)「オンライン校」の場合、月3回の面談の他にも、お子さんや保護者の方がチャットでいつでも質問できるようになっています。保護者の方がプログラミングが苦手で、お子さんを教えてあげられないこともあることでしょう。そんな場合にも、このチャット機能は役立ちます。

専属コーチとのチャットには、お子さんがタイピングが上手になるメリットもありますよ。

無料体験ができる

Tech Kids School「オンライン校」では、プログラミングレッスンの無料体験が自宅でできます。Tech Kids School の教材の一部を用いて、たっぷり60分、ZOOMでゲーム制作に挑戦します。

テックキッズスクールオンラインレッスン

プログラミング初心者でも全く大丈夫!コーチとマンツーマンで行うので、自分のレベルやペースに合った指導をしてもらえます。

無料体験では、お子さんのレッスンの他に、保護者との45分間の相談会もあります。保護者にとっては、プログラミング学習について知見を得るメリットにもなりますよ。

菜の花子
菜の花子

60分ものレッスンが無料というのは、かなりお得!プログラミングにご興味のあるご家庭は、まずは無料体験レッスンを受けてみることをおすすめします!

体験レッスンに参加し、当日中に入会手続きをした方には、Amazonギフト券3,000円分のプレゼントがあります。つまり初月受講料が実質25%OFFになります!

まずは無料体験

プログラミングキッズ

プログラミングキッズ 基本情報

・対象:小学1年~6年
・必要物:PC、インターネット環境
・受講料:8,800円/月(税込)
・入会金:11,000円(税込)

先生との双方向授業

プログラミングキッズの最大の特徴は、双方向授業のオンラインプログラミングスクールであること。自宅にいながら、決まった時間に先生と一緒にプログラミングに取り組みます。受講するのは自分1人でなく仲間と一緒。1クラス6名までとなっており、少人数のプログラミング教室に通っているような感覚です。

受講日は毎週土曜か日曜日です。取り組む日時が決まっているので、「土曜日〇〇時はオンラインプログラミングスクール」という具合に、習い事の1つとして習慣づけしやすいのがよいです。

IT企業が開発した教育

プログラミングキッズを運営しているのは、アプリやWEBサイトを制作しているプログラミングのプロ集団「ナンバーワンソリューションズ」です。プログラミングに親しむだけでなく、将来のキャリアにつながる教育を展開しています。

将来プログラマーになりたい、エンジニアになりたい、そのための準備をしたいと考える小学生におすすめです。

Tech Time(テックタイム)あり

プログラミングキッズの授業には、Tech Time(テックタイム)と呼ばれる取り組みが含まれています。Tech Timeとは、未来の技術映像を視聴して、自分で考えたり意見をまとめたりするというもの。

身の回りにあるものについて、どうすればそれがより良くなるかを考えることにつながり、エンジニア目線で物事を見ることへと結びついていきます。

基礎からハイレベルまで

プログラミングキッズでは、3つのコースが用意されています。すでにプログラミングをある程度できる小学生には、ハイレベルな授業も提供してくれるのが魅力です。

3コースは次の通り:

ベーシックコース

★対象学年:小1~2
★授業時間:1回60分

Scratchなどいろいろなプログラミングツールを使い、PCの基本的操作を含め、プログラミングの基礎を学ぶ。TechTime(テックタイム)によるイノベーション教育もあり。

アドバンスコース

★対象学年:小3~小6
★授業時間:1回60分

Scratchを使い、プログラミングの基礎から応用までを学ぶ。タイピング学習やGoogleスライドの学習も含む。TechTime(テックタイム)によるイノベーション教育もあり。

実践コース

★対象学年:アドバンスコースを2年終了した人
★授業時間:1回60分

Scratchを使い、指示されたものではなく、自分で考えた作品を制作する。

公式サイトには、それぞれのコースの生徒さん達が作ったゲーム作品などが紹介されています。「プログラミングキッズで教えてもらうと、小学生がこんな高度なものを作れるようになるのか!」と驚かされます。

無料体験ができる

プログラミングキッズでは、授業を無料で体験することができます。オンライン(ZOOM)で行います。

無料体験授業では、Scratchを使ってのプログラミングを体験します。先生との1対1だけなので、気軽にお試しすることができますよ。

体験授業は60分ほど。保護者の方も参加できます。無料でじっくりプログラミング体験ができるのでお得です。Scratchをやってみたい小学生、Scratchについて知りたい親御さんにもメリット大です。

菜の花子
菜の花子

プログラミングキッズは学習日時が決まっているので、習い事のようになり、継続させやすいのが魅力です。「プログラミング学習を始めても続かないのでは?」と心配なご家庭には、特におすすめです。

無料体験はこちらから

デジタネ(旧D-SCHOOLオンライン)

デジタネ 基本情報

・対象:5歳~小学校高学年以上
・必要物:PC、インターネット環境
・受講料:月あたり 3,980円(税込)

豊富なコース展開

デジタネは、未就学児~小学生高学年以上向けのオンライン・プログラミング講座です。旧「D-SCHOOLオンライン」です。

デジタネ(旧D-SCHOOLオンライン)はコンテンツが豊富!なんと100以上も用意されています。

次のような豊富コースのうち、好きなものからスタートすることができます。

ネットの世界を理解しよう

対象学年(推奨):すべて

動画を見ながらネットリテラシーを身に付ける

ディズニー

対象学年(推奨):小学1年~

ディズニーやピクサーの作品の世界観でプログラミングを学べる新コース。

スクラッチ

対象学年(推奨):小学1年~

シューティング、もぐらたたき、ブロックくずしなど、スクラッチを使って色々なゲームを作りながらプログラミングを学ぶ。

マイクラッチ

対象学年(推奨):小学1年~

マインクラフトを使ってプログラミング学習をしていく。自分が作ったプログラムが、実際にマインクラフトのPC版に反映される。

Roblox

対象学年(推奨):小学校高学年~

プログラミングを使いながら3Dゲームを制作すると同時に、制作したゲームを世界に共有することができる。

JavaScript

対象学年(推奨):小学校高学年~

Scratchになるべく近い考得方でプログラミングが可能な「WoofJS」を使い、テキストによるプログラミングを学習する。

HTML&CSS

対象学年(推奨):小学校高学年~

HTML&CSSを使い、文字の大きさや色を変えたり画像を入れたりしながら、オリジナルのホームページを作成する。

デジタネで注目したいのは「Robloxコース」があること。Robloxは欧米やアジアで大人気ですが、日本ではまだ認知度が低く、日本ではデジタネ(旧D-SCHOOL)が初めて導入したのだそう。Robloxは基本的に英語表記になっているため、プログラミングの知識が養われるだけでなく、英語力アップという教育効果も期待できそうです

無料体験ができる

デジタネでは、14日間の無料体験ができます。じっくりお試した後で、本申込をするか決めることができるので安心です。

こちらは、デジタネの私も無料体験です ↓↓

菜の花子
菜の花子

プログラミングでマインクラフトを楽しみたい、ディズニーが好き、一歩進んでRobloxに挑戦したい、オリジナルのホームページ作りについても学びたいという小学生は、デジタネを試してみてください。

無料体験はこちらから

Z会プログラミング講座with LEGO Education

Z会プログラミング講座 with LEGO Education 基本情報

・対象:小学1年~小学6年
・必要物:PCまたは iPad、インターネット環境
・受講料:月あたり 4,329円(税込)~

レゴ好きにはたまらない!

Z会プログラミング講座 with LEGO Education は、Z会が運営する、プログラミングに特化した通信教育です。

Z会プログラミング講座では、まず毎回のテーマに沿って、レゴブロックでロボットを組み立てます。レゴ好きな子ども達にはたまらないでしょうね。そしてできたロボットにセンサーやモーターを取り付け、それをPCやiPadと無線でつなぎ、ロボットを動かします。

どうロボットを動かすかは、PCやiPad上でプログラムとして作成します。ロボットを実際に動かしてみることで、楽しみ、試行錯誤しながら、プログラミング的思考力が鍛えられていきます。

基礎編・標準編から選べる

Z会プログラミング講座 with LEGO Education には基礎編と標準編があります。つまりお子さんの年齢や経験によって、丁度良いコースを選ぶことが可能です。

また自宅で行う通信教育でありながら、いつ入会してもコースの初回分から始めるシステムになっているので、無理なく取り組むことができます。

2コースの概要は次の通り:

基礎編

★推奨学年:小1~小4
★回数:全12回(1年間)
★月あたり 4,329円(税込・12ヵ月一括払いの場合)
★レゴセット 27,951円(初回のみ)

子どもたちが、プログラミングとロボットを動かすことを楽しむことを重視。

標準編

★推奨学年:小3以上
★回数:全12回(1年間)
★月あたり 4,930円(税込・12ヵ月一括払いの場合)
★レゴセット 50,380円(初回のみ)

より多彩な表現が可能なレゴのキットを使い、自分の力で問題解決ができるという自信を育くむ。

初期費用としてかかるレゴセット代金がややお高いのがネックですが、ロボットが作れるからこそ取り組みたいというお子さんも多いはず。

菜の花子
菜の花子

通信教育で有名なZ会らしく、毎月、子供向けにワークブックも届きます。また、「保護者用ガイド」も届くので、お子さんをサポートしやすくなっています。

詳しくは資料請求で

Z会の通信教育小学生向けコース

Z会通信教育小学生向け講座 基本情報

・対象:小学1年~小学6年
・必要物:スマホ、タブレットまたはパソコン
・受講料:月あたり 2,992円(税込)~
 (1年生タブレットコースの場合)

国語や算数などの教科学習の通信教育にも、プログラミング学習が含まれているものがあります。Z会 小学生向け講座は、そのうちの1つです。

教科学習を通じたプログラミング的思考

まずZ会では、教科学習を通じて「プログラミング的思考」が身に付く問題が用意されています。

Z会公式サイトによれば、「『論理的思考力』『問題解決力』『創造力』を養うことで、「『答えが1つでないもの』、『常に状況がかわるもの』に対し、トライ&エラーを繰り返しながら解決法を発見していく力を育てます」とのこと。さすが良問で知られるZ会です。

プログラミング学習 Z-pro

さらにZ会小学生向けコースには、「プログラミング学習Z-pro」が含まれています。

「プログラミング学習Z-pro」は、Z会小学生向け講座受講者が、追加料金なしで受けられるものです。ソニー・グローバルエデュケーションとの共同開発で生み出されたオンラインの体験型プログラミング教材で、スマホ、タブレット、PCで取り組みます。全学年で、年に4回(1回あたり15分ほど)配信されます。

例えばアイスクリーム屋さんの店員になってアイスを作ったり売ったりする中で、自分が組んだプログラムがどう動作するのかを、出来上がったアイスを見て視覚的に分かるようになっています。「これが質実剛健なZ会?」と感じてしまうほど、小学生がゲーム感覚で楽しく学べる教材です。

与えられた課題について論理的に考え、トライ&エラーを体験し、解決法を発見していく「プログラミング的思考力」が養われていきます。

Z会小学生コースについて詳しくはこちら ↓↓

菜の花子
菜の花子

資料請求をすると教科学習のお試し教材が届きますので、お子さんとの相性を確かめてみてくださいね。

資料請求はこちらから

進研ゼミ

進研ゼミ小学生講座 基本情報

・対象:小学1年~小学6年
・必要物:PCまたは専用タブレット
・受講料:月あたり 2,980円(税込)~
 (1年生コースの場合)

進研ゼミ小学講座には、紙のテキストを使った「チャレンジ」(オリジナルスタイル)と、専用タブレットを使った「チャレンジタッチ」があります。

紙教材の「チャレンジ」ではPCやタブレットを使って、「チャレンジタッチ」では専用タブレットを使って、プログラミング学習を楽しみます。小1・2で年5回、小3で年6回、小4で年8回、小5で年9回、小6で年10回、プログラミング学習の配信があります。

動画を見た方が分かりやすいと思いますので、こちらをどうぞ ↓↓

進研ゼミ小学生講座のプログラミング学習は、初めての小学生でも無理なくプログラミングを体験できる「スモールステップ式」です。目的達成のために手順を考え、その先の手順を見直すことによって課題を解決する論理的思考力が養われます。

進研ゼミ小学生講座について詳しくはこちら ↓↓

菜の花子
菜の花子

進研ゼミのプログラミング学習の配信は以前は年3回だけでしたが、2021年度以降は各学年で回数が増えています。専用タブレットを使う「チャレンジタッチ」コースなら、タブレット1台で、教科学習もプログラミング学習も完結するという手軽さがあります。

資料請求はこちらから

進研ゼミ・ちゃんレンジタッチは、今なら4月号入会限定で1ヶ月のみの受講OKです。しかも…

新小1:タブレット代0円(返却不要)/4月号1,500円割引

新小2~6:タブレット返却すれば0円/4月号2,500円割引

スマイルゼミ

スマイルゼミ小学生コース 基本情報

・対象:小学1年~小学6年
・必要物:専用タブレット
・受講料:月あたり 2,980円(税抜)~
 (1年生標準クラスの場合)
・専用タブレット代金:9,980円(税抜)

スマイルゼミは、専用タブレットを使って国語・算数・理科・社会・英語の学習をします。

スマイルゼミも、Z会や進研ゼミと同様、通常教科に加えてプログラミングも学習できます。プログラミング講座は、1年生~6年生の全コースに含まれます。配信は年に3回。追加料金はかかりません。

2020年の教育改革では、通常の教科学習の中でプログラミング的思考力を養うということになっています。スマイルゼミでもこれを受けて、プログラミングのテーマが各教科の学習につながる内容になっています。

例えば、次のような具合です:

算数⇒さいころを動かす命令ブロックを並べ、プログラミングの基本「順次処理」を学習する。

理・社⇒ゴミの分別をしながら、磁石の性質やリサイクルのしくみを学習する。

丁寧な解説がタブレット上に表示されるので、小学生がストレスなく取り組むことができます。試行錯誤しながら楽しく論理的思考力が養われるように、うまく設計されています。

スマイルゼミ小学生コースについて詳しくはこちら↓↓

菜の花子
菜の花子

スマイルゼミのプログラミング学習の特色は、教科学習につながっていることです。

進研ゼミ・スマイルゼミの比較を読む⇒

資料請求はこちらから
菜の花子
菜の花子

以上、プログラミング教室に匹敵するオンラインプログラミングスクールから、通常の通信教育に含まれるプログラミング学習まで、自宅でできるプログラミング教育について紹介しました。お子さんに合ったプログラミング学習を選ぶ際の参考にしていただけると嬉しいです。

専属コーチつきプログラミング学習
先生との双方向授業
好きなコースを選べる
レゴで作ったロボットを動かす
プログラミング学習 Z-Proあり
プログラミング学習の配信回数多い
 
教科学習に関連したプログラミング学習
タイトルとURLをコピーしました