記事内に広告が含まれています

【口コミ】スマイルゼミ発展クラスは難しい?料金やレベルの違いは?

スマイルゼミ 発展クラスは 標準クラスと どう違う?? タブレット学習
菜の花子
菜の花子

スマイルゼミ小学生向け通信教育には「標準クラス」と「発展クラス」の2つがあり、好きな方を選ぶことができます。発展クラスは標準クラスとどう違うのか、どんな力がつくのか、難しいのか、受講して分かったことを口コミしますね。

スマイルゼミ キャンペーン情報

スマイルゼミ小学生コースに資料請求をすると、今なら全員にポケモン両面ポスター「九九マスターになろう!」のプレゼントがあります(4/25まで。なくなり次第終了)

スマイルゼミ小学生資料請求プレゼント

>>スマイルゼミ資料請求はこちらから

スマイルゼミ「発展クラス」とは?

スマイルゼミは教科書準拠の通信教育です。教科書レベルの基礎・基本をしっかり身に付けていきたい小学生に適した教材です。

参考記事 小学生通信教育14社比較⇒

参考記事 小学生タブレット通信教育9社比較⇒

参考記事 無学年学習ができる小学校通信教育8選比較⇒

関連記事 スマイルゼミ小学生の口コミ徹底検証⇒

でも基礎・基本だけでなく、応用問題にもガンガン取り組んでいきたい小学生もいますね。そういう小学生がスマイルゼミを受講するなら、断然「発展クラス」がおすすめです。

菜の花子
菜の花子

結論を先にまとめると…

  • まずは学習習慣をつけたい⇒「標準クラス」がおすすめ!
  • 勉強が得意ではない⇒「標準クラス」がおすすめ!
  • 学習習慣がついていて、親もある程度サポートできる⇒「発展クラス」がおすすめ!
  • 教科書を超えた難しい問題にも取り組みたい⇒「発展クラス」がおすすめ!

さて、そもそも「発展クラス」とはどういうものでしょう?「標準クラス」と全く違う勉強をするのではありません。

こちらは、発展クラスを受講した場合の小学2年生7月の講座一覧画面。

スマイルゼミ小学2年発展クラス算数
スマイルゼミ小学2年発展クラス国語講座一覧

マルで囲んだ「ちょうせん」と書かれている講座が、発展クラス専用のもの。残りは標準クラスと共通の講座です。

つまり発展クラスを選ぶと、標準クラスの講座に加えて、難易度の高い応用・発展問題に取り組む講座も配信されるのです。

標準クラスとの共通講座で基礎基本をまず押さえるところが、全体的にハイレベルなZ会との違いです。

こうして講座一覧を見ると、標準クラスだとしたらマルで囲んだ講座がなくなるので、講座数が少なくてちょっと寂しい感じもしますね。

一方、発展クラスなら、1~2年生は国語と算数で、3~6年生は国語・算数・理科・社会それぞれに、発展クラス専用の講座が追加で配信されます。

追加される講座数は学年や月によって異なりますが、標準クラスのおよそ1.5倍の学習量になるのだそう。

なお、英語には「発展クラス」はありません。その代わり、「英語プレミアム」という有料オプションを追加することで、学習量を増やしたり、レベルの高い学習に取り組むことができます。

参考記事 スマイルゼミ英語プレミアム HOP・STEP口コミ⇒

参考記事 スマイルゼミ英語プレミアム英検対策口コミ⇒

\\ まずは資料請求! //
菜の花子
菜の花子

標準クラスと比べて発展クラスはどのくらい難しくなるのか、どんな力がつくのか、まずは小1・2年の算数の講座から、具体的に口コミしていきますね(準拠教科書「東京書籍」の場合)

スマイルゼミ発展クラス・算数の口コミ

論理的思考力

発展クラスの算数では、ひとひねりしてあって、論理的思考力が養われるレベルの高い問題がたくさん出題されます。

例として、小1・1月の「大きい数」で2つのクラスを比べてみましょう。

標準クラスでは、みかんにタッチしてかごに入れながら、10のまとまりを作って数えていくという、基本的な問題になっています。

標準クラス小1・1月

スマイルゼミ1年1月「20より大きい数」
スマイルゼミ標準クラス算数1年1月「大きいかず」より

一方、同じ月の発展クラスでは、大きい数が並んでいるところに当てはまるピースを入れるという発展問題に取り組みます。どんな決まりで数が並んでいるのか、論理的に考える必要があります。

発展クラス小1・1月

スマイルゼミ小1発展クラス「20より大きい数」
スマイルゼミ発展クラス算数小1・1月「20より大きい数」
菜の花子
菜の花子

パズルのような問題があるのが、スマイルゼミの楽しいところ!

標準クラスと発展クラスの難易度の違いが分かる、別の例を紹介しますね。

小2では、L(リットル)、dL(デシリットル)、mL(ミリリットル)について学校で習いますが、これが7月の講座に登場します。

標準クラスでは、「同じ単位同士を計算する」という基本的な練習をします。

標準クラス小2・7月

スマイルゼミ標準クラス2年7月「水のかさの計算」
スマイルゼミ標準クラス算数小2・7月「水のかさの計算」

一方、発展クラスでは、順序立ててL⇔dL⇔mLの換算をしつつ、計算することが求められます。

発展クラス小2・7月

スマイルゼミ2年7月「水のかさの計算」発展クラス
スマイルゼミ発展クラス算数小2・7月「水のかさ発展」

L⇔dL⇔mlの変換は小学生がつまずきやすいポイントの1つ。発展クラスなら、しつこいくらいしっかり取り組ませてくれますよ。

図形センス

図形問題での、標準クラスと発展クラスのレベルの違いを見てみましょう。

例えば1年2月の「かたちづくり」という学習。

標準クラスでは、三角形の色板を組み合わせて、形を作ります。4つの三角形の向きを変えて置くだけでいいので、難しくはないですね。

標準クラス小1・2月

スマイルゼミ1年2月標準クラス「かたちづくり」
スマイルゼミ標準クラス算数小1・2月「かたちづくり」
菜の花子
菜の花子

モノを動かして体感しながら学べるのはスマイルゼミの強みです!

一方、同じ月の発展クラス用の講座では、動かす板がより複雑な図形になっています。

発展クラス小1・2月

スマイルゼミ1年2月発展クラス「かたちづくり発展」
スマイルゼミ発展クラス算数小1・2月「かたちづくりはってん」

どう動かしてどう組み合わせればぴったり収まるのか、形の変化をイメージしながら取り組みます。図形センスが鍛えられる高難易度の問題になっています。

菜の花子
菜の花子

難しいですが、パズル式で楽しめます!

判断力

スマイルゼミ発展クラスでは、与えられた条件を読み取って、正しい答えは何かを判断する問題もあります。

例えば2年4月の発展クラス「正しくカードをくばろう」という講座。2人の話を読み取って、どのトランプを選べばよいか、判断します。

発展クラス小2・4月

スマイルゼミ発展クラス2年4月「正しくカードを配ろう」
スマイルゼミ発展クラス算数小2・4月「正しくカードをくばろう」
菜の花子
菜の花子

こういう問題は教科書には出てこないですね!

パズル問題

スマイルゼミ発展クラスでは、パズルに挑戦する講座もあります。

こちらは小1・2月の問題。線を引いて3つのグループに分け、それぞれのグループに3種類のマークが入るようにするというもの。

発展クラス小1・2月

スマイルゼミ発展クラス1年2月「パズルに挑戦しよう」
スマイルゼミ発展クラス算数小1・2月「ぱずるにちょうせんしよう」

論理的に考える力が養われる問題になっていますね。

さらにこちらは、小2・6月の問題。空いているところに数字を入れて、正しい足し算になるようにするというもの。

発展クラス小2・6月

スマイルゼミ発展クラス2年6月「パズルに挑戦しよう」
スマイルゼミ発展クラス算数小2・6月「パズルに挑戦しよう」

どこから埋めれば答えを導きだせるのか、思考力・判断力が養われます。

しかもしっかり考えさせる問題なのに、パズルになっているのがいいですね。レベルは高いのに勉強らしくないので、小学生がゲーム感覚でチャレンジできます。

菜の花子
菜の花子

このように、発展クラスの算数は難易度が高いですが、ゲーム感覚で取り組める問題もたっぷり!

なお、発展クラスの難易度の高さを紹介してきたので、「難しすぎるのでは?」と心配になるかもしれませんね。でも解き方が分からない時には「ヒント」を見ることもできますよ。お子さん1人でも正解に辿りつけるように作られています。

発展クラス小2・5月

スマイルゼミ小学生発展クラス算数ヒント
スマイルゼミ発展クラス算数小2・5月「長さの計算はってん」

学年が上がると、「チェックポイント式とき方動画」も配信されます。応用問題や難問を、動画解説で理解できるように作られていますよ。

\\ まずは資料請求! //
菜の花子
菜の花子

次は発展クラスの国語の特徴を、小1・2年の講座から紹介していきますね。

スマイルゼミ発展クラス・国語の口コミ

初見の文

スマイルゼミは教科書準拠の通信教育。ですので標準クラスで扱う読解問題は、小学校の教科書に出てくる文章そのままです。

教科書の文を理解できることは大切なので、通信教育で確認しておくのは悪いことではありません。

けれども読解力を伸ばすという点では、色々な文章に触れておきたいもの。

そこで発展クラスでは、教科書には出てこない、小学生が初めて見る色々な文章が登場します。

ちなみに難易度が高い通信教育であるZ会や名探偵コナンゼミの国語では、教科書とは異なる文章のみを敢えて扱っています。このことからも、教科書以外の文に触れることの大切さが分かりますね。

参考記事 Z会と名探偵コナンゼミの比較⇒

読解力を伸ばすために初見の文に多く触れさせたいなら、スマイルゼミを受講する場合は発展クラス一択ですね。

では、どんな初見の文が登場するかですが…

例えば物語文。スマイルゼミオリジナルの文章も登場します。

スマイルゼミ発展クラス小2国語
スマイルゼミ発展クラス国語小2・7月「『できごと』を読みとろう」

掲示物に書かれていること(ここでは「スマイル図書館のきまり」)を読む問題もあります。

スマイルゼミ発展クラス1年2月国語
スマイルゼミ発展クラス国語小2・2月「きまりをまもろう」

観察日記を読んで、表にまとめたりもします。

スマイルゼミ発展クラス2年7月観察日記
スマイルゼミ発展クラス小2・7月「かんさつ日記を読もう」

このほか発展クラスには、説明文新聞意見文募集要項チラシなど、様々な文章が登場します。色々な初見の文を読んで問題に答えていくことで、読解力が育つようになっています。

文法

発展クラスの国語では、読解に重要な「文法」にも取り組みます。

例えば、「だれが・なにが」「どうする・どんなだ」という、主語と述語の問題。

スマイルゼミ発展クラス国語1年3月だれがどうする
スマイルゼミ発展クラス国語小1・3月「『だれが』『どうする』」

「しかし」「だから」などの接続詞の問題。

スマイルゼミ発展クラス国語2年6月つなぎことば
スマイルゼミ発展クラス国語小2・6月「『つなぎことば』を見つけよう」

このほか、助詞や助動詞、こそあど言葉(「これ」「それ」「あれ」「どれ」など)についての学習もあります。

また、初見のまとまった文章の中で、「質問」と「答え」を読み取ったり…

スマイルゼミ発展クラス国語1年12月「質問と答えを見つけよう」
スマイルゼミ発展クラス国語小1・12月「『しつもん』と『こたえ』をみつけよう」

説明文の中で「わけ」を読み取ったりなど、文法の知識を使って読解問題にも取り組みます。

スマイルゼミ発展クラス国語1年1月「わけをよみとろう」
スマイルゼミ発展クラス国語小1・1月「わけをよみとろう」

「わけ」を見つけるには、「~だから」「~のため」などのキーワードが書かれているところを選ぶのが普通です。しかしこの問題は、そういうキーワードがなかったらどうするかというもの。

「問題で聞かれているところの前後に『わけ』がある」と、テストで役立つテクニックを教えてくれています。なかなか難易度が高いです!

語彙

スマイルゼミ発展クラスの国語では、語彙を増やす問題も豊富にあります。

例えば、小1・12月に登場する気持ちを表す言葉:

スマイルゼミ発展クラス1年12月気持ちを表す言葉
スマイルゼミ発展クラス国語小1・12月「気もちをあらわすことば」

小1で「戸惑う」は、なかなかハイレベルですね!

こちらは小2・7月の類義語問題:

スマイルゼミ発展クラス2年7月「言いかえの言葉」
スマイルゼミ発展クラス小2・7月「言いかえのことば」

「感じる」の代わりに「思う」を使うとは、こちらも難易度が高いです。

ちなみにこれらの語彙問題には、宝箱をタッチしながら取り組みます。正解すると宝箱から宝石が出てくる仕掛けになっています。ゲーム感覚で学習できるのがいいですね。

スマイルゼミ発展クラス国語語彙問題で宝を探す

ゲーム感覚といえば、語彙問題に答えていくと、隠れているマスが開き、少しずつ絵が見えてくる問題もあります。

スマイルゼミ発展クラス2年5月気持ちを表す言葉
スマイルゼミ発展クラス国語小2・5月「気もちをあらわすことば」
スマイルゼミ発展クラス2年6月反対の意味の言葉
スマイルゼミ発展クラス国語小2・6月「はんたいのいみのことば」

しかも、一度絵の完成に成功しても、次にやる時は別の問題が出題されます!小学生がゲーム感覚で繰り返し取り組めて、語彙力を伸ばせるようになっています。

聞き取り問題

スマイルゼミ発展クラスなら、国語の「聞き取り問題」の練習もできます。

例えば、こちらは学校の案内を聞いて、どこに何があるかを答えるというもの。

スマイルゼミ発展クラス国語聞き取り問題
スマイルゼミ発展クラス国語小2・4月「あんないを聞いてみよう」

標準クラスにも聞き取り問題はありますが、発展クラスの方が配信頻度が高いようです。聞き取り問題に取り組めるのはタブレットを使うスマイルゼミならではのメリット。うまく使いたいですね。

思考力問題

スマイルゼミ発展クラスでは、「これ、国語?」とも思えるような、思考力問題も時々登場します。

例えばこちら:

スマイルゼミ発展クラス国語2年5月同じところを見つけよう
スマイルゼミ発展クラス国語小2・5月「同じところを見つけよう」

ベン図を使って、どんな仲間に分けられるか考える講座です。

ベン図は、中学受験塾では算数の学習で登場するんだとか。つまりスマイルゼミ発展クラスでは、中学受験につながるようなレベルの高い領域も扱っていると言えそうです。

とはいえ、問題自体はイラストから選んでいく選択式なので、楽しく取り組めるはず!

スマイルゼミ発展クラス国語2年5月同じところを見つけよう
スマイルゼミ発展クラス国語小2・5月「同じところを見つけよう」
菜の花子
菜の花子

このように、発展クラスの国語では、初見の文にたっぷり触れながら、読解力・語彙力・思考力を伸ばしていけますよ!

\\ まずは資料請求! //

スマイルゼミ発展クラス・受講者の口コミ

スマイルゼミ発展クラスについて紹介してきました。標準クラスと比べて難易度は高いけれど、その分、学力を伸ばせる内容になっていることが伝わったかなと思います。

心配なのは「難しすぎる」かも?…ということ。

そこで、SNSで見つけた発展クラスを受講しているご家庭の口コミを紹介しますね。

難しい!

スマゼミの発展クラス、わかっていたことだが親のサポートがめっちゃ必要だ。 今日の朝も、算数の発展問題に超苦戦twitterより)

1人で解けないものもある!

スマゼミの発展クラスを1ヶ月やってみた感想
・毎日4~6ミッションしっかりやれば全クリは余裕
・発展問題を1回やっただけだと理解は深くない
・難しいミッションは一人だと解けないものあり
結論:親も一緒に取り組もう!twitterより)

良い成績がとれた!

塾もいかずスマイルゼミだけしかしていない小3ですが、先日の全国統一小学生テストではなかなか良い成績でした! もう2年近くになりますが、発展クラスをコツコツ頑張ってます!twitterより

力がついた!

小1、小3の娘 発展クラスですが 諦めず自分で考えるチカラがつきました!twitterより

問題が良い!

発展クラスの問題、なかなか良くて感心した。ちゃんと考えないと解けない。twitterより

物足りない!

今、長女がやってるけど発展クラスでも物足りないらしく Z会に乗り換えようかと考え中twitterより

発展クラスについての受け止め方は、ご家庭によって随分違うようですね。

「発展クラスは難しい」「発展クラスは親のサポートが必要」という口コミと、「発展クラスのおかげで力がついた、良い成績がとれた」という口コミが見られます。中には「発展クラスでも物足りない」という、かなり優秀なお子さんをもつ親御さんの口コミも。

要するに、どちらのクラスが良いかは「お子さんによる」ということですね。また、スマイルゼミは小学生が1人で取り組めるように作られていますが、発展クラスの場合は、親のサポートが必要な場合もあることを覚悟するとよさそうです。

最初に掲げたとおり、次のように考えるとよいと思います。

  • まずは学習習慣をつけたい⇒「標準クラス」がおすすめ!
  • 勉強が得意ではない⇒「標準クラス」がおすすめ!
  • 学習習慣がついていて、親もある程度サポートできる⇒「発展クラス」がおすすめ!
  • 教科書を超えた難しい問題にも取り組みたい⇒「発展クラス」がおすすめ!

幸い、入会後に【標準⇔発展】のクラス変更が可能です。変更申し込みをした翌月の教材配信から、クラスが変わります。

ちなみに標準クラスを受講中でも、日々の正解状況から学力を判断して、発展クラスの問題にチャレンジする講座が配信されることがあります。そして発展クラスの学力ありと判断した場合、保護者あてにクラス変更の案内が送られます。

どちらのクラスが良いか迷ったら、まずは標準クラスでスタートして、クラス変更の案内が来たら発展クラスに変えるというのが失敗がないかもしれません。

スマイルゼミ発展クラスの料金

スマイルゼミ発展クラスが標準クラスとどのように違うのか、具体的に口コミしてきました。また利用者の方々の口コミを見てきました。

次は気になる料金です。発展クラスは難易度だけでなく、料金も標準クラスより高いです!

12ヵ月一括払いの場合の月あたり会費(税込)

学年標準クラス発展クラス差額
13,278円3,828円+550
23,520円4,400円+880
34,180円5,170円+990
44,840円5,830円+990
55,720円6,710円+990
66,270円7,260円+990

発展クラスにした場合の料金の差額は、月あたり550円~990円。進研ゼミ・チャレンジタッチの場合は追加料金なしで応用問題にも取り組めるので、それと比較するとちょっと高いことになりますね。

参考記事 進研ゼミ・チャレンジタッチ体験口コミ⇒

けれども、上で紹介してきたように、発展クラスの講座はよくできています。ですので、私はこの差額は講座の充実度に見合っていると思います。

ちなみにスマイルゼミでは、2022年4月に無学年学習「コアトレ」がスタートしました。自分の学年に関係なく、中3レベルまでの算数(数学)と国語の先取り学習ができるという画期的なプログラム。

参考記事 スマイルゼミ・コアトレの使い方とメリット⇒

参考記事 公文式とコアトレの比較⇒

コアトレは追加料金ナシです。コアトレの登場でスマイルゼミのお得感がかなりアップしたので、発展クラスの差額は気にならないと言えるかもしれません!

菜の花子
菜の花子

スマイルゼミ発展クラスは料金がアップしますが、その価値がある内容になっています。お子さんの学力をいっそう伸ばすために、ぜひ検討してみてくださいね。

★スマイルゼミにお得に入会するために、まずは資料請求をしておきましょう。資料請求をしておくことで、キャンペーン特典情報やキャンペーンコードを入手することができます!

参考記事 スマイルゼミにお得に入会するための最新情報⇒

\\ まずは資料請求! //
著者情報
菜の花子
菜の花子

元中学校教師で現在プロ家庭教師。家庭教師という職業柄、ご家庭からお子さんの家庭学習について相談を受けることが多い。そこで、様々な最新の通信教材を実際に手にしたり自分で受講して精査し、ご家庭にアドバイス。その教材研究や経験に基づいて、この記事を執筆しました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました