進研ゼミ小学生講座チャレンジ/チャレンジタッチ受講者が、追加料金なしで利用できる「チャレンジイングリッシュ」。4技能を伸ばせる豊富なコンテンツに、2020年4月に「AIスピーキング」機能が追加されました。英語教師の私が実際に使ってみたところ、かなりのスグレモノ!詳しく紹介しますね。
進研ゼミ「AIスピーキング」とは?
進研ゼミ・チャレンジイングリッシュのAIスピーキングは、チャレンジイングリッシュの膨大なコンテンツの一部。レベル1~6で構成されています。チャレンジイングリッシュ自体はレベル1~12の習熟度別になっていますが、この12段階習熟度レベルとAIスピーキングのレベルは別物です。
AIスピーキングをする時は、話したい「友達」を選び、好みの「レベル」や「テーマ」を選んで、英会話を楽しみます。
また、ペットと会話練習をすることもできます。
AIスピーキングは英語力を伸ばすための効果的なツール。でもあまり知られていないようなので、まずは使い方から紹介しますね。
AIスピーキングの使い方
あなたの部屋が英会話の舞台
チャレンジイングリッシュのAIスピーキングは、進研ゼミ小学講座チャレンジタッチの受講者はチャレンジタッチ専用タブレットで、紙教材のチャレンジ・オリジナルスタイル受講者はPCを使って利用します。
チャレンジタッチの場合は、右横の「そのほかのメニュー」をタップ。
↓↓
「もっと英語!Challenge English 」を選択。
↓↓
チャレンジイングリッシュのホーム画面から「AIスピーキング」を選択。
すると、AIスピーキングが行われる、あなた自身の部屋に飛びます。
部屋はこんな感じ。楽しそうな仕掛けでいっぱいです。
おしゃべり相手の友達は、テレビ画面の中にいます。テレビ画面をタップすると、友達が現れます。
この時点ではまだ誰とも話してないので、”NEW”と書かれています。
この画面は年度初めの4月号の状態なのでお友達は4人だけ。これからだんだんお友達の数が増えていくのだそう。つまり、おしゃべりの話題も増えていくということですね。
友達によるアイスブレーキングで開始
AIスピーキングで実際に英会話をする際、最初に友達は自己紹介などしてくれます。また、日付と天気の話題も出ます。
友達は、Today, it’s March 26th. (今日は3月26日)などと言ってくれます。実際の日にち通りなので、会話にリアル感があります。
また How’s the weather in your town? Is it raining? (あなたの町の天気はどう?雨降ってる?)などと聞いてくれます。そして答えると、I just checked the weather report there. It will be sunny tomorrow. (そっちの天気予報を調べたんだ。明日は晴れだよ。) などと明日の予報も教えてくれます。これは登録情報をもとに、住んでいる地域の天気予報からAIにより話がなされるのだそう。おもしろいですね!
日付や天気はスラスラ言えるようになっておきたい英語表現の1つですから、繰り返し友達から話があるのが良いと思いました。
返答のタイミングが分かる
友達とのAIスピーキングでは、いつ何を言ったらよいか分からないと心配になるかもしれませんね。でも大丈夫!友達が話していて、返答を求めている時には、マイクボタンが赤くなります。これで返答のタイミングが簡単に分かります。
その時にマイクを押しながら英語を話すと、それを受けて、また友達がおしゃべりを返してくれます。
もしも友達が言ったことを聞き返したかったら、右側のオレンジボタンを押せば、何度でも聞くことができます。
答え方の例があるから安心
マイクボタンが赤くなり、返答を求められても何と言えばよいか分からない時は、「こたえかたの れい」を見ることができます。
表示された答え方の例から好きな方を選んで、その通りに言うだけでOKです。スピーカーボタンを押せば、読み方を確認することもできます。簡単ですね!
日本語on/off機能あり
AIスピーキングには、日本語on/off機能がついています。
友達と会話すると、友達と自分が言ったことが表示されます。これを日本語つきにするか、なしにするかを選択できるようになっています。
日本語なしだとこんな感じ。青い部分は自分が言ったことです。
意味が分からなくて不安な場合は、日本語つきで表示できるので便利です。
この日本語on/off機能は、会話の途中でも切り替え可能です。日本語なしで始めて、分からないところだけ日本語つきにするのもOKです。あるいは、最初は日本語つきで会話をして、慣れたら同じ友達と同じテーマで日本語なしで会話するのも、良い練習になるはず。ちなみに同じテーマでも、自分の答え方次第でお友達が話すことは変わります。
なお、自分の言った英語(青い部分)が誤って表示されることも時々あります。進研ゼミさんに問い合わせてみたところ、マイクボタンを押してから1秒くらい間をおいて話し始めるのがコツだそう。なるほど、そのようにしてみたら、かなり正しく表示されるようになりました。
バイバイボタンで止められる
友達やテーマにもよりますが、話が延々と続いてなかなか終わらないことも。「おしゃべりを止めたい」という時は、右下のバイバイボタンを押して、友達に知らせることができます。
すると、Oh, you are leaving. You will chat with me again, right?(おお、もう行っちゃうんだね。またおしゃべりしてくれるよね?)などと言って、さよならへと進んでくれます。
なお、バイバイボタンで終了すると、次に同じ友達と話す時に、その続きから話を始めることができます。
易~難の会話を楽しめる
チャレンジイングリッシュAIスピーキングでは、どんな会話が展開されるのでしょう?英語を習いたての小学生でもできるでしょうか?おうち英語などで英語ができる小学生にはどうでしょうか?会話内容を紹介しますね。
AIスピーキング・レベル1~3の例
レベル1の会話相手にEmma(エマ)を選んだところ、「単語暗記ゲーム」というゲーム形式で会話が進められていきました。(友達によってテーマは変わります)
ゲームのルールはエマが英語で説明してくれます。分かりにくければ、日本語on/off機能で日本語つきにすれば大丈夫ですね。
このゲームは、4つの英単語を覚えて、二人で交互に言い合い、相手が言ったものを言わないで二人で協力して全部言えたらゲームクリアというもの。
Check the words on the list.
(リストの単語をチェックしてね)
エマの促しで画面にある「たんごちょう」を開きます。動物の名前が出てくるので、タップすると、それぞれの音声が流れます。単語の読み方を覚える勉強にもなるという仕掛け!
エマのリードでゲームは進みます。
It’s my turn. “Penguin.” Now it’s your turn.
(私の番ね、「ペンギン」。次はあなたの番よ)
Penguin.
(ペンギン)
間違えてエマがすでに言った動物の名前を言ってしまいました。でも大丈夫。エマがしっかりフォローしてくれます。
Oops! we already said that word. Check the words on the list and try again.
(あら!その単語はもう言っちゃったわよ。リストの単語をチェックして、もう一回やってみて)
「たんごちょう」を開いて、単語リストを再度チェックできます。そして再度答えます。
Rabbit.
(うさぎ)。
正解を言うと褒めてくれて、ゲームは続きます。
Great! ……Now it’s my turn.
(すごい!次は私の番ね。)
ゲームが終わると、お別れです。
Can I talk to you again?
(またお話しできる?)
「またお話しできる?」と聞かれて、答え方が分らない場合は、「こたえかたの れい」を見ることができるので簡単!
Yes, you can.
(できるよ)
I’m so happy to hear that.
(それを聞けてすごく嬉しいな)
エマは最後にプレゼントをくれます。
これは、エマの国、アメリカのものだそう。お部屋のプレゼント箱を開けると、「りんごマグカップ」が、おしゃべりをした日付と共に入っています。実際の日付というのがリアル感があります。
ちなみにお別れの時に No, you can’t.(もう次からはお話しないわ)と意地悪に答えると、Oh! Don’t say that. I’ll be waiting for you.(まあ、そんなこと言わないで。あなたのこと待ってるよ)などと返してくれます。こちらの言うこと次第で、友達の答えもちゃんと変わりますよ!
なお、エマとの会話では、レベル2とレベル3でも同様の単語ゲームが用意されていました。レベル2では食べ物の名前、レベル3ではスポーツ・色・乗り物の名前です。そしてそれぞれのレベルにつき、3種類のゲームが格納されていました。月が進むにすれ、ゲームの種類は増えていくのかもしれません。
レベル2の単語帳 ↓↓
レベル3の単語帳 ↓↓
このような単語ゲームなら、英語を習い始めの小学生でも英語の「おしゃべり」しやすいはず!しかも、単語の読み方まで練習できてしまうというメリットがあります!
AIスピーキング・レベル4の例
レベル4ではRyan(ライアン)と「すきなこと」というテーマでおしゃべりしてみました。
Oh, I was just doing my homework. But I really want to listen to music. Do you like listening to music?
(おお、宿題してたところなんだ。でも本当は音楽聴きたいよ。音楽聴くの、好き?)
このように was ~ing, want to~, like ~ingなどの表現も 出てきます。レベル1~3に比べて急に難易度が上がった感じ。
ライアンは好きなものについて色々質問してきます。例えば:
Which do you like, classical music or pop music?
(クラシックとポップミュージックはどっちが好き?)
Which で尋ねられた時、どう答えたらよいでしょう?
Do you like rock, too?
(君もロックが好き?)
質問攻めに合う感じですね。
でも大丈夫。困ったら「こたえかたの れい」を見れば乗り切れます!
Yes, I do.
(好きだよ)
次は勉強に関する話題に移っていきます。レベル4になると、友達のリードで話題がどんどん展開して、話がいつまでも続いていきます。
By the way, do you like studying?
(ところで勉強は好き?)
さらにライアンは、質問に答えるだけでなく、ライアンの真似をしてライアンに質問をするように求めます。英語で質問できるのは大切なこと。そんな練習も、AIスピーキングでどんどんなされていきます。
Now, can you ask me the same question? Say, “Do you like studying?”
(今度は君が同じ質問をしてみて。「勉強は好き?」って言って。)
さらに勉強について話題が広がっていきます。
By the say, do you have fun in your classes at school?
(ところで学校の授業は楽しい?)
これだけ何度も Do you ~? と質問されると、いやでも答え方が身についていく感じがします。英語は「繰り返し」が大切。そういう「繰り返し」が、友達とのやりとりの中で自然になされていくのがいいですね。
Do you like social studies? Do you like math class? (社会は好き?算数の授業は好き?)など、質問はさらに続きます。
そして Yes や No で答えるのでは済まない質問もなされます。
Which subject do you like the best?
(どの教科が一番好き?)
バラエティーに富んでいますね。けれども、新しい切り口の質問がきて答え方がわからなくても、「こたえかたの れい」があるから心配いりません!
I like music.
(音楽が好き)
次に話題は、あなたの友達のことへと進みます。おしゃべりが終わらない!
Let me know a little about one of your friends.
Is your friend funny?
(君の友達について少し教えて。君の友達はおもしろい?)
Is your friend funny? (君の友達はおもしろい?)と、今度は be 動詞の疑問文。どんどん攻めてきます。でも答え方が分らなけば、やはり「こたえかたの れい」を見れば大丈夫!
Yes, she is.
(うん、おもしろい)
Does your friend like animals?
(君の友達は動物が好き?)
Yes, she does.
(うん、好きだよ)
ライアンは、犬を飼っている友達の話をします。そして、そのあとはなんと、動物の鳴き声クイズですって!
Good! My friend has five dogs. And, she walks them every day.
(いいね!僕の友達は犬を5匹かってるんだ。そして毎日散歩させてる)
Well, let’s do an animal sounds quiz! Do you want to play?
(そうだなあ、動物の鳴き声クイズをしよう!やりたい?)
Yes, I do.
(うん、やりたい)
Question number one. Bowwow, bowwow. What animal is this?
(第一問。バウワウ、バウワウ。これは何の動物?)
It’s a dog.
(犬ね)
この後、鳴き声クイズは、豚、牛、アヒル、ひよこ、羊へと続きました。動物といえば…ということで、有名な「マクドナルドじいさん」の歌をライアンは口ずさみます。そして、歌を歌ったからでしょうか、また、最初の歌の話題に戻ります。話が止まりません!
Now, going back to our conversation, … I take guitar lessons on Sundays.
Do you take any lessons?
(さて、話を戻すけど……僕は日曜日にギターを習ってるんだ。君は何か習ってる?)
No, I don’t.
(習ってないよ)
ライアンは音楽以外の自分の好きなものについて、さらに話を進めます。
I also like taking pictures. I took some pictures of interesting clouds. Can you look at them?
(僕は写真を撮るのも好きなんだ。おもしろい雲の写真を撮ったよ。見てくれる?)
Sure.
(もちろん)
写真を撮るのが好きだというライアンは、今度は自分が撮った雲が何に見えるかというクイズを始めます。すごい展開!
雲のクイズが続く途中で、私はバイバイボタンを押させてもらいました。すごくなが~い会話でした!!こんなに長い英会話を誰かとするチャンスは、たとえ英会話教室に通ったとしても、なかなかないと思います。AIスピーキングはすごいです!
ちなみにライアンは、Good night!(おやすみ!)と言って帰っていきました。この時、夜の7時頃でした。時刻で判断して、AIが挨拶を変えてくれるようです。リアル感がありますよね。
AIスピーキング・レベル5の例
レベル5になると、友達が話すことに過去形や現在完了形が出てくるなど、英文の難易度がさらにアップします。私はMarcelo(マルセロ)を選んで、「まちたんけん」のテーマでおしゃべりをしました。
ここではマルセロと一緒に、色々な物を探します。レベル4では友達の質問に答えることが多かったのですが、レベル5では、友達の促しで、自分が質問をしたり、色々な英文を話したりします。
たとえばマルセロは、自分が何を持っているか質問するよう求めます。
Please ask me what I have.
(僕が手に何を持っているか、質問してみて)
What do you have?
(何を持ってるの?)
友達が言った英語をそのまま真似するのではなく、質問の形に直して言う必要がある場面です。レベルが高い作業です!
もちろんこれも分からなければ「こたえかたの れい」を見れば済むことですが、見たとしても、とても良い練習になります。
また、マルセロの家族の探し物を手伝うという設定で、難易度の高い英文を言う場面も多くあります。
Where is the key?
(鍵はどこ?)
It’s on your dog.
(あなたの犬の上よ)
自分の考えを言い表す場面も。
My mom puts my key on a string around my neck …… so I don’t lose it. It’s my mom who loses her keys. What do you think?
(ママは鍵にひもをつけて僕の首にかけるんだよ。鍵をなくすのはママなのに。どう思う?)
That’s nice.
(いいと思う)
レベル5は、英語がかなり得意な小学生でも、十分楽しめる内容になっていると思います。
AIスピーキング・レベル6の例
私がレベル6の相手に選んだのはSarah(セラ)。テーマは「しょうらいのゆめ」です。
レベル6になると、より自然な会話のやり取りが求められます。たとえば:
I had a good thing happen today.
(今日はいいことがあったんだ)
セラが言ったことは質問ではないです。でもマイクボタンが赤くなるで、何か言わなければならないと分かります。
What happend?
(何があったの?)
Thank you for asking! Let me tell you what the good thing was. My friend said, “Your clothes are nice.”
(聞いてくれてありがとう!どんないいことがあったか話させて。友達がね、「あなたの服すてきね」って言ってくれたんだ)
このような「自然なやりとり」が求められる場面が、レベル6では頻出!
I told you that my team won the dodge ball game, right? Of course, I sang a song at that time. I sang my favorite song. That favorite song.
(私のチームがドッジボールで勝ったって言ったでしょ。もちろんその時、歌を歌ったわよ。私のお気に入りの歌。あのお気に入りの歌)
ここでもマイクボタンが赤くなります。何か言わないといけません。
What song did you sing?
(何を歌ったの?)
Oh, you want to know! I’m happy to hear that! My favorite song is ……written by Sarah! Listen! Yay! I won! Yay! I won!
(まあ、知りたいのね!それを聞けて嬉しいわ!私のお気に入りの歌は…セラ作曲よ。聞いて!「イェーイ!勝った!イェーイ!勝った!」)
セラは、友達のオリビアとジャクソンの将来の夢について相談をしてくるのですが、その間、ずっと自然なおしゃべりが続いていきます。
そして最後に Oh, I should go now.(もう行かなきゃ)と言って、会話を切り上げて帰っていきました。
レベル6は、質問されたら答えるだけでなく、自然に会話を進める練習になっていました。
ペットと会話
チャレンジイングリッシュのAIスピーキングでは、ペットと会話練習をすることもできます。
まず、ペットにあげたいアイテムを選びます。このペットの名前は Apollo(アポロ)です。
次に練習する英文を選びます。
お手本を聞き、お手本の通りになるように、マイクボタンを押して英語を言います。
英語を言うと、AIが即座に発音の出来栄えを判定してくれます。60点以上取れたら、ペットがアイテムで遊ぶことができます。
60点に届かないと、ペットが I’m sorry, what did you say? Listen to the example, then try again. (ごめんね、何て言ったの?お手本を聞いて、もう一度やってみて)と言って、再チャレンジするように促してくれます。
成功しても失敗しても、何度でもやることができます。
ちなみに60点を取れれば、ネイティブスピーカーに通じるレベルとされています。80点以上はネイティブスピーカー並みだそう。
この判定の精度ですが、私がネイティブ並みに発音しても60点取れなかったり、わざとカタカナ英語で言っても80点取れてしまったりしたので、あまりあてにならないようです。声の大きさや周囲の雑音、マイクボタンを押すタイミングなども点数に影響するようです。
でも点数がどうであれ、大切なのは英語を話すチャンスがあること。ペットにアイテムで遊ばせるというゲーム性も手伝って、小学生が楽しく発音練習してくれる効果がありそうです。
AIスピーキングの良いところ
リスニング力アップにつながる
AIスピーキングの間、友達はたっぷり英語を話します。自分が答えなければならない時はもちろんのこと、答える必要のない部分でも、英語はずっと耳に入ってきます。もちろんネイティブ発音ですし、自然な英語表現ばかりです。良いリスニングの練習になります。
気軽にスピーキング練習ができる
答え方が分らない時は、いつでも「こたえかたの れい」を見ることができます。英語は「真似をする」のが大切。お手本が与えられているのがよいです。
発話をしてAIが判別できなかった時は、友達が “Sorry? Pardon? Could you repeat that?”(え、ごめんなさい。もう1回言ってくれる?)などと聞き返してくれますよ。
英会話教室やオンラインレッスンなどで本当のネイティブスピーカーと会話練習をするのは緊張するかもしれませんね。でもAIスピーキングなら大丈夫!緊張せず、なんどでも繰り返してスピーキング練習できます。
読み方も覚えられる
AIスピーキング中の会話は、すべて文字で表示されます。学校でいえば、教科書中の英文を目で追いながら、先生の音読やCDを聞く感じでしょうか。
AIスピーキングで会話を練習しながら、同時に読み方もインプットできる効果があると思います。
進研ゼミ小学講座チャレンジ/チャレンジタッチに追加料金なしで含まれる、チャレンジイングリッシュのAIスピーキングについて紹介しました。スピーキングはもちろんのこと、リスニングやリーディングの力を伸ばすことにもつながる、スグレモノ教材です!
コメント