タブレット学習ワンダーボックスは飽きる?使い切れない?中学受験準備にも有効?! 2020年4月スタートのワンダーボックス第二弾、5月号「ナイル」が届きました。1ヶ月間実際に使ってみて、また第2弾も届いて、ワンダーボックスの良さが明確になってきました。申込を迷っておられる方が感じているであろうことの答えを、まとめてみます。 2022.04.28タブレット学習
タブレット学習【ワンダーボックス継続3ヶ月目レビュー】教材・アプリがまた進化! 2020年4月創刊の通信教育ワンダーボックス(WonderBox)6月号「パシフィック」が届いたので、教材やアプリで新しくなったところを紹介します。6月号には今までにはなかった面が見られ、ワンダーボックスが常に進化し続けることが伺えます。 2022.04.28タブレット学習
タブレット学習ワンダーボックス「ペーパーラボ」知育教材で空間認識力が強い子に! 年中~小4向け知育通信教育ワンダーボックス(WonderBox)。「トイ」と呼ばれるアナログ教材は数ヶ月おきにテーマが変わります。7月号のトイ教材は「ペーパーラボ」。楽しみながら、試行錯誤しながら、紙を「折る」ことを通して空間認識力が育ちます。 2022.04.28タブレット学習
タブレット学習【スマイルゼミキャンペーン】お得に入会するお勧めの方法はこれだ! スマイルゼミに関心がある方は、まずは資料請求をしておくのがおすすめです。入会キャンペーンがあるとハガキが送られ、キャンペーンコードを教えてもらえたりします。体験会のお知らせも届きます。体験会に参加した上で入会すると特典がつき、さらにお得です。 2022.04.25タブレット学習
タブレット学習【スマイルゼミ中学準備講座を英語教師が体験口コミ】塾より良い?! スマイルゼミでは小学6年の12月~3月に「中学準備講座」が配信されます。算数・国語・理科・社会・英語の総復習と中学の先取り学習を、追加料金なしですることできます。私は実際に英語を体験してみました。中学入学準備に役立つかどうか、口コミします。 2022.04.25タブレット学習
タブレット学習スマイルゼミ英検対策で小学生が英検に合格?体験した感想&口コミ! 小学生のうちに英検に合格するには、どうやって勉強するのがよいでしょう?スマイルゼミ小学生コースには「英語プレミアム・英検対策」というオプション講座があります。小学生の英検合格に効果的かどうか、私が実際に体験してみた感想を口コミします。 2022.04.25タブレット学習
タブレット学習【スマイルゼミ年少冬講座】体験したので口コミ!内容やメリットは? スマイルゼミ幼児向け通信教育には、年少さんが12月~3月の期間限定で学べる「年少冬講座」があります。全8分野を実際に受講してみたので口コミします。どんな内容か、タブレットで学ぶことでどんなメリットがあるのか、年少さんが楽しめそうか、徹底解説します。 2022.04.25タブレット学習
タブレット学習【すらら】タブレット・PC学習の評判検証!発達障害の小中学生に良い? すららネットは「無学年方式」のオンライン通信教材です。わかりやすいアニメ動画で学習するので、注意がそれやすく、文字からの情報を読み取るのが苦手な発達障害のある小学生も学力を伸ばすことができると評判高いです。 2022.04.04タブレット学習
タブレット学習【RISU算数と中学受験】なぜリスに難関中学合格の効果があるの? 中学受験に失敗しないためには本人のやる気が重要です。ゲーム感覚で学習でき、知的好奇心も満たしてくれるRISU算数は、小学生の学習意欲を高めてくれます。さらに中学受験基礎コースで特殊算なども学習でき、受験準備のツールの1つとしておすすめです。 2022.02.10タブレット学習
タブレット学習【特典あり・口コミ】RISU算数を体験し、評判・料金を徹底検証! RISU算数(リス)は、無学年制で小学生が算数を学習できるタブレット学習サービスです。自分に合った問題が配信され、苦手克服や先取り学習ができ、中学受験の準備にも良いと評判高いです。今ならお試し体験ができます。 2021.08.12タブレット学習