記事内に広告が含まれています

地図は貼るな!トミカ・プラレールあそんでおぼえるおおきな日本地図

社会

学習用日本地図はいいけれど‥‥

小学生向け日本地図を、お子さんの学習のために壁に貼っておられるご家庭も多いことでしょうね。我が家も子供が幼稚園の頃、地図を覚えさせたくて、大きな学習用日本地図を購入しました。

子供向け日本地図はカラフルで、見ていて楽しいです。地図によっては都道府県名に読み仮名がふってあったり、地方区分がわかるように色分けされていたり、山や河川が分かりやすく書かれていたり、特産物が合わせて記載されていたりなど、子供が学習しやすいように工夫されています。お風呂に貼れるタイプもあり、好みや子供の年齢に合わせて選べるのが嬉しいですね。

低学年のお子さんでしたら、こちらのような学習日本地図がおすすめです。↓

この日本地図は、余計な細かい情報がなく、シンプルで見やすいデザインなのが良いです。都道府県名に仮名がふってあるので一人でも読めますし、地方区分が見やすいですね。都道府県ごとの特色を示すイラストに、子供が読むのに負担がない短い説明が添えられているので、親子でクイズを出し合って楽しむこともできそうです。

さて、こんなに子供の知育にとてもありがたい学習日本地図ですが、壁に一旦貼ってしまうと、困ることが起こります。自分の経験から話すのですが、最初は子供の興味を引いたとしても、たちまち慣れてしまって、ただの壁紙の一部のようになってしまうんですよね。

日本地図には別の使い方がある!

日本地図が壁紙の一部のようになってしまうのはつまらないと思い、私は壁から外しました。そして床の上に置く、遊び道具として使うことにしたのです。

私の息子は電車が大好き。プラレールが大好きな子でした。

そこで私は、学習日本地図を床に置いて、プラレールをその上で子供が動かせるようにしたのです。そして、例えば北海道から出発して、青森に行って……というように子供と一緒に日本中を旅して回りました。その際「さあ、青函トンネルを渡ろう」とか「ねぶた祭を見にいこう」とか、地理の情報を交えて楽しむのです。

学習日本地図を壁に貼るのは、それはそれで意味がありますが、こうしてちょっと工夫して、親が働きかけることで、子供の知識が増えますし、何より親子で楽しい時間を過ごせるというのがいいですね。

子供がすでに興味を持っている電車遊びに、学習日本地図をプラスすることで、我が家は地理の学習へとつなげることに成功しました!その甲斐あってか、地理が得意な子に育ってくれました。学習日本地図を床に置いて利用するなんて、我ながら、なんて素晴らしいアイデアだったでしょう!

……と、ずっと自負していた私ですが、この記事を書くために調べていたら、な、なんと…

トミカ プラレール あそんでおぼえるおおきな日本地図」なるものを発見!! ショック!! びっくり!!

トミカ プラレール あそんでおぼえるおおきな日本地図

「トミカ プラレール あそんでおぼえるおおきな日本地図」には、日本地図にプラレールとトミカの写真がたくさん付いています。電車好き、ミニカー好きな男の子にはたまらないでしょうね。私の子育て時代にはなかった商品です。タカラトミーさんは、私みたいな、地図を床に置いてプラレールを使って学ばせたいお母さんがいたのを知っていたのかしら?!(笑) 

「トミカ プラレール あそんでおぼえるおおきな日本地図」は、先に紹介した「学習日本地図」とは違って県境などは分かりにくいです。けれども地理に興味を持たせるという導入的な目的には活躍しそうですね。水をつけて、お風呂の壁にも貼れるそうです。楽しい入浴タイムになりそうですね!

タイトルとURLをコピーしました